今日は気温22℃、雨。作業開始時は弱い雨でした。まずはいつものようにハウス内の水くれ。その後、枝豆の苗が大きく伸びたので定植作業を行い、カボチャとスイカの苗を地植えしました。
まず、いつものようにハウス内のブドウとイチジクとブルーベリーにたっぷりと水をくれました。ホースが整備されたので今までのようにジョーロに水を汲んでやる必要がなく、大幅に時間が短縮されました。



次は、伸びすぎた枝豆の定植作業です。手前は2週間まえに撒いたオクラが芽を出しています。

枝豆の苗、マルチシート、鍬など軽トラックに積み込みます。

まず、この畝にマルチシートを貼ります。

中心に合わせてシートを広げていきます。



シートを土でしっかりと固定します。

マルチシートに等間隔で穴を開けていき、そこに苗を定植します。


次はこれらの苗を畑に地植えします。スイカとメロンはすでにハウスで空中栽培するため培養土を詰めた土のう袋に植えてありますが、このスイカとカボチャは畑に植えます。

指導員の方が穴を掘り、堆肥と配合肥料と土を混ぜます。

慣れない鍬で穴を掘ります。

堆肥と肥料を混ぜた土を埋め戻します。

そこに苗を植えていきます。



苗を守るため、ビニル袋を筒状にしてかぶせます。

園芸用のポールを3本差して固定します。

中はこんな感じです。これで今日の作業は完了です。

ほかの作物の状態はこんな様子です。
先週間引いたジャガイモが元気です。

タマネギも大きくなってきました。

先週定植したメロンと小玉スイカはあまり伸びていません。温度が低かったためでしょうか。
