【農業ジョブトレ】4/17(火)ジャガイモの種イモを植えました。

今日は、恒例の『新発田市農業サポートセンター』でのジョブトレーニングでした。

参加者は、男性2名。女性1名。天候晴。気温16度。心地よい1日でした。

本日は、先週(4/10)準備したジャガイモの種イモを植え付けました。

まずは、ピンクのロープに沿って一定間隔で種イモを並べていきます。この時、切口を地面側にします。

指導員の方に教えてもらいながら種イモを並べていきます。ラインに沿って一直線ですね。

次は、配合肥料を撒きます。

鍬を使って土をかけていき、最後に鍬で土を軽く転圧します。さすがにこの作業は素人には難しいので、指導員の方が行いました。さすが!うまい!

次は、またまたタマネギ畑の草取りをしました。

先週に比べてさらに元気に育っています。

春を感じるツーショット。

左は、イタドリ。地域によっては「スカンポ」「ドンゴロ」とも言います。これを茹でて皮を剥いて、油で炒め塩・コショウで味をつければ美味しくいただけます。沢山取れたら重しをして塩漬にしておけば冬まで保存できます。ただし、浮かび上がってきた水分は捨ててくださいね。右はご存じ、ワラビです。

今日は天気が良く、温度も16℃と暖かく気持ちの良い一日でした。

以上ジョブトレレポートでした。

 

【開催レポート】4/10一般職業適性検査を実施しました。於:聖籠町図書館

自分に合った進路を選ぶためには、自分の個性と希望する職業がどれくらい合っているか、という「職業適性」を知ることも大切です。

4月10日(火)に聖籠町図書館さんを会場に、一般職業適性検査(GATB)を実施しました。

当日は6名のお申込みでしたが、2名欠席のため4名の方が職業適性検査の臨みました。

こちらの検査では、筆記検査により個人の得意なこと・不得意なことを、数値化してみることができます!

具体的には、職業に必要な基本的な9つの適性能を測定し、あなたの適性能を明らかにします。

この結果によって、どのような職業に適性があるのかという傾向がわかります。

会場となった、聖籠町図書館会議室です。とても綺麗で静かな会場でした。

 

まずはスタッフから検査についての説明が行われました。

説明のあと、検査が実施されます。

検査が始まりました。皆さん真剣に取り組んでます。

検査の所要時間は約50分で、その後自己採点を行いました。

結果については後日、下越地域若者サポートステーションスタッフから一人ひとりにフィードバック(説明)が行われ、

皆さんの職業適性を知ることになります。

お仕事選びや自分の能力を知るきっかけとして、利用されてはいかがでしょうか。

下越地域若者サポートステーションでは毎月、職業適性検査を実施しています。

定員10名ですが、満席になる回もありますので、ご希望の方はお早めにお申し込みください。

次回の開催予定は・・・

5月7日(月)一般職業適性検査@HWしばた】です。

【農業ジョブトレ】4/10(火)サクラが満開のもと、ジャガイモの種イモを準備しました。

今日は、恒例の『新発田市農業サポートセンター』でのジョブトレーニングでした。

参加者は、男性2名。女性1名。天候晴。気温12度。心地よい1日でした。

今年度4回目の屋外作業。本日は、農業サポートセンターのサクラも満開になり、心地良いそよ風の中でジャガイモの種イモの植え付けの準備をしました。

まずは、種イモを2~3コに切り分けます。指導員の方に教わりながら包丁で切り分けます。

昨年12月19日の「第1回農業講話シリーズ」で学んだようにうまく出来るかな。

本日は前日の雨で圃場がグチャグチャしていたため、植え付けは延期。後日、植える予定です。

次はタマネギ畑の草取りをしました。

先週に比べてさらに元気に育っています。

 今日は天気が良く、温度も12℃近くありましたが気持ちの良い一日でした。

以上ジョブトレレポートでした。

 

【見学レポート】酪農の牧場へ職場見学に行きました

本日は、新発田市内にあるO牧場へ、職場見学へ行ってきました。

参加者は20代の男性2名でした。スタッフも2人も同行しました!

美女?美牛が愛くるしい瞳で我々を迎えてくれました。

いらっしゃい。モーモー。

普段スーパーに並ぶ牛乳が生産される現場は、なかなか見る機会がないのではないでしょうか。

見学へ伺った時は、ちょうど朝の餌やりとお掃除の途中で、牛さんは夢中でお食事をしていました。

 

酪農のお仕事は、生き物と関わる業務なので、朝・昼・夕のエサやりやお掃除、搾乳など毎日作業があります。

毎日の決まった作業の他にも、子牛が生まれる時は分娩のお仕事もあるそうです。

様々な業務を少数精鋭のスタッフでシフトを回しながら、お仕事されているそうです。

 

「乳牛は何頭いるんですか?」「朝は何時からですか?夕方は何時から、どんな作業をするんですか?」

「餌やりや掃除はどうするのですか?」

搾乳はどうやるのですか?」

などなど、皆さんいろいろと質問をしてました。

実際の職場を見ることで、頭でイメージしていたことやテレビや本・ネットで見聞きしただけでは

得られない、現場の雰囲気を感じられたのではないかと思います。

*********

3月に生まれたばかりの子牛達です。

近くで見ると、ホントに可愛い子牛さんでした。モー!

下越サポステでは、就職活動中の登録者の方に、

様々な職業にふれてもらう機会として、職場見学やジョブトレーニングを実施しています。

興味はあるけど、どんな雰囲気なのか分からない。そんな業界や業種を見てみてはいかがでしょうか?

以上、見学レポートでした。

【農業ジョブトレ】4/2(火)立派な野菜を育てるため、しっかりと堆肥を撒きました。

今日は、恒例の『新発田市農業サポートセンター』でのジョブトレーニングでした。

参加者は、男性2名。女性1名。天候晴。気温22度。汗ばむ1日でした。

今年度3回目の屋外作業。本日は、立派な野菜を育てるための畑つくりということで、堆肥撒きを行いました。

トラクターのバケットに堆肥を積んでそれをスコップで畑に撒きました。

暑いほどの天候の中での同じ作業の繰り返しはかなりの重労働。

でも皆さん黙々と作業を行いました。

まずはトラクターのバケットに堆肥を積み込みます。

トラクターがバックしてきた後にスコップで堆肥を積み込みます。

これを順次、畑にスコップで撒きます。

畑が広いので、何回も同じ作業を続けます。

かなりの重労働です。

皆さんの頑張りで、ほぼ一面に堆肥を蒔くことができました。

皆さんお疲れ様でした。

オマケ

畑の中には冬を越したブロッコリーがありましたが、脇芽から立派なブロッコリーが沢山なっていました。

 冬を越したブロッコリーがこれだけ取れました。

今日は天気が良く、温度も22℃近くありましたが気持ちの良い一日でした。

以上ジョブトレレポートでした。

 

【農業ジョブトレ】3/27(火)素晴らしいお天気での屋外作業でした。

今日は、恒例の『新発田市農業サポートセンター』でのジョブトレーニングでした。

参加者は、男性2名。天候晴。気温20度。汗ばむ1日でした。

先週から始まった屋外作業。本日は、まずオクラ畑のマルチ撤去作業から始めました。昨年は取っても取ってもなくならないほど沢山収穫できました。お礼を込めてのマルチ撤去作業でしたが、これが大変な重労働でした。

まずは、中腰になっての撤去なんですが、マルチが途中で切れてしまってなかなか作業が進みませんでした。

かなり苦戦してます。

結構綺麗になりました。でも、腰の負担がかなり大きかったです。

次は、ビニルハウス内の整理整頓を行いました。まずは単管の整理です。

とても綺麗に整理できました。外気温が20℃なので、中は夏真っ盛りでしたね。暑い中皆さん一生懸命作業してくれました。

そして次は先週に引き続き、玉ねぎの除草作業を行いました。

みなさん一生懸命草取り作業を行ってます。

 今日は天気が良く、温度も20℃近くありましたが気持ちの良い一日でした。

以上ジョブトレレポートでした。

 

【農業ジョブトレ】3/20(火)いよいよ屋外作業が始まりました。

さあさあいよいよ屋外作業が始まりました。天候にも恵まれ晴れた一日でしたが、風が冷たく肌寒い中での農作業でした。今日は、恒例の『新発田市農業サポートセンター』でのジョブトレーニングでした。

参加者は、男性2名。天候晴。気温7度。風の冷たい1日でした。

本当に久しぶりの屋外作業でした。今日は2名の方が参加されました。久々の青空のもと、まずは昨年たっぷりと頂いたミニトマトの枯れた枝をビニルハウスから撤去しました。

まずは、指導員の方が鎌で刈り取ります。

それをハウス外へ搬出します。

枯れ枝を外に積み上げました。

次は、玉ねぎのマルチの穴に生えている草取りをしました。

マルチの一つの穴から出ている細かな雑草が見えますか?ゴム手袋の指先で摘まむ細かい作業で大変でした。

 

みなさん一生懸命草取り作業を行ってます。

皆さん頑張って草取り作業をしています。

続いてマルチを剥ぐ作業をしました。

 今日は天気が良くて気持ちの良い一日でした。風が冷たく草取り作業は大変でしたが

気持ちの良い一日でした

 

以上ジョブトレレポートでした。

 

【農業ジョブトレ】3/13(火)第9回農業講話「ニンジンの栽培について」

火曜日の午前中は、恒例の『新発田市農業サポートセンター』でのジョブトレーニングでした。

冬場の農業ジョブトレは指導員の方による農業講話となります。

お知らせ     

すっかり春めいた一日でした。農業サポートセンターの「農業講話シリーズ」も本日が最後となりました。

天候が良ければ3/20からいよいよ屋外作業の予定です。

本日の参加者は、男性1名。女性1名。天候晴れ。気温14度。

本日の「農業講話シリーズ第9弾」は、参加者の希望により「ニンジンの栽培方法」を指導員の方から教わりました。

 

「ニンジン」は子どものころは苦手な方もいたのではないでしょうか!?

昔は長いニンジンが主流でしたが、今は「黒田五寸」とか言うように、15cm位のもの

が主流だそうです。

         オジサンのつぶやき

 

 一口メモ

 人参の効用:健康に良い免疫力を高める食べ物です。

女性の味方ね♡♡♡

  1. ビタミンA(カロテン):特に皮に多く含まれるそうです。体の免疫力を高めます。
  2. カリウム:血液の循環が良くなることが期待できます。
  3. 食物繊維:便秘の解消に寄与します。
  4. 肌を滑らかにしてくれたり、髪や爪を健康的に保つのに効果が期待されます。

次回はいよいよ屋外作業が始まります。「ヤッター」

今後のレポート、乞うご期待!

以上、ジョブトレレポートでした。

 

【農業ジョブトレ】3/6(火)第8回農業講話「サトイモの栽培について」

火曜日の午前中は、恒例の『新発田市農業サポートセンター』でのジョブトレーニングでした。

冬場の農業ジョブトレは指導員の方による農業講話となります。

農業サポートセンターからの雪景色。

今週は春を感じるここち良い天候に恵まれました。

今朝は寒かったですが本日は素晴らしい晴天でした。

先週まで真っ白だった田圃も地肌が出てきました。春を感じる今日この頃です。

本日の参加者は、男性1名。女性1名。天候晴れ。気温4度。

本日の「農業講話シリーズ第8弾」は参加者の希望により「サトイモの栽培方法」を指導員の方から教わりました。

今日の講話の「サトイモ」は人気のある野菜ですね。山形県では毎年恒例の「芋煮会」で、スーパースターですね。

しょうゆ味のベースに牛肉と里芋がはいると、さぞ美味しいことでしょう!

昨年の収穫時の写真です。→10/24(火)晴天のもとサトイモ掘りを行いました。

とても収穫に苦労しました。掘り上げるのも大変ですが、親芋から子芋、孫芋と切り離すのが大変でした。 

サトイモ料理

トイモというと芋煮や煮っ転がしが一番でしょうか!?

でも「サトイモのから揚げの甘辛」も美味しそうですよ。

茹でたサトイモに片栗粉をまぶして、油で揚げ、甘辛いタレに絡める料理です。

皆さん作ってみませんか?

次回は「ニンジン」についての農業講話を予定してます。

3月後半からは、雨が降らなければ農作業も再開する予定です。

今後のレポート、乞うご期待!

以上、ジョブトレレポートでした。

【農業ジョブトレ】2/27(火)第7回農業講話「さつまいもの栽培について」

週火曜日の午前中は、恒例の『新発田市農業サポートセンター』でのジョブトレーニングでした。

冬場の農業ジョブトレは指導員の方による農業講話となります。

農業サポートセンターからの雪景色。

今週は春を感じるここち良い天候に恵まれました。

今朝は薄曇りの天候でしたが、本当に素晴らしい晴天でした。

本日の参加者は、女性1名。天候曇り。気温4度。

 

本日の「農業講話シリーズ第7弾」は参加者の希望により「さつまいもの栽培方法」を指導員の方から教わりました。

 

今日の講話の「さつまいも」は特に女性に人気のある野菜ですね。ホクホクしたのも美味しいですし、しっとりとしたシルキータイプも人気ですね。

昨年の収穫時の写真です。→10/3(火)大雨の襲来!芋ほりを中止しました。

サツマイモは肥沃な畑での作付は「つるボケ」しやすくいもの着く数も少なくなる

そうですので、肥料はやりすぎないようにとのことでした。

一口メモ

さつまいもの効用豊富な食物繊維でおなかのお掃除ができます

美肌を作るためのビタミンCが豊富

新陳代謝を促し肌を保護するビタミンB群が豊富

抗酸化作用でエイジングケアに役立つビタミンE

むくみを予防するカリウムが豊富

イライラを予防するカルシュウム

さつまいも独自の成分・ヤラピン→便秘の解消に役立ちます

ポリフェノールに注目→アントシアニンが豊富

    

 

昔から女性の好きな食べ物といえば「芋」「タコ」「南京」と言われてますが、なるほど「さつまいも」は女性の強い味方なんですね。納得・・・・・・。

「ベニアズマ」「ベニハルカ」や紅高系の「金時」がありますが、皆さんのお好きなのはどれですか?

料理方法もいろいろありますが「天ぷら」が意外とおいしいですよねえ。

皆さん作ってみませんか?

次回は「サトイモ」についての農業講話を予定してます。

乞うご期待!

以上、ジョブトレレポートでした。