朝活『メンタルヘルス』

7月8日の朝活『メンタルヘルス』は、

「睡眠と夢」というテーマで行いました。

 

健康的な生活を送るには、

睡眠の影響が大きいと思いませんか?

 

そもそも睡眠って必要なの?

眠らないとどうなるの?

理想の睡眠時間は?

といった素朴な疑問などに答えながら、

睡眠の重要性を参加者の皆様と共有していきました。

厚生労働省が出している「睡眠12箇条」も一緒に確認しました。

次に睡眠が良くなるか悪くなるかに関わる「夢」ですが、

「夢」が意味するメッセージを一緒に考えてみました。

 

自分の歯が抜ける夢

自分が落ちていく夢

自分だけ食べられない夢

自分だけロッカーを開けられない夢

 

どんなメッセージが込められていると思いますか?

「ああ、なるほど」とみんなが納得するような回答も出てきて、

盛り上がる時間となりました。

 

「夢」から自分の状態や状況を理解して、

自分の心の中を整理したり、

自分の周りの環境を調整したりするのも大切かもしれません。

 

今日はどんな「夢」を見るでしょうか?

その「夢」のメッセージをぜひ考えてみてください。

朝活『メンタルヘルス』は、第二木曜日、第四金曜日に行われています。

次回、7月30日金曜日は『やる気を高める極意~動機づけの心理学~』です✨

興味がある方は、

村上常設サテライト  0254-50-1553

まで☆彡お問い合せをお待ちしています☺

製造業のお仕事体験をしませんか?

村上サテライトでは、製造業のパルス電子(株) http://www.pulse-denshi.com/

のジョブトレーニング(職場体験)の参加者を募集しております。

ぜひ、チラシをご覧ください。

ジョブトレ8月 パルス電子(株)

お問合せは

下越サポステ村上常設サテライト

電話 0254-50-1553

話だけ聞いてみたい。などの質問でも大丈夫です!

クリーニング業のお仕事体験をしませんか?

村上サテライトでは、

クリーニング業の(株)わら竹 http://waratake.co.jp/

のジョブトレーニング(職場体験)の参加者を募集しております。

ぜひ、チラシをご覧ください。

ジョブトレ7月 (株)わら竹

お問合せは

下越サポステ村上常設サテライト

電話 0254-50-1553

話だけ聞いてみたい。などの質問でも大丈夫です!

朝活【メンタルヘルス】4月5月の活動紹介 その4

5月28日【自己表現のためのコミュニケーション“アサーティブコミュニケーション”】中川 明仁先生

チェックリスト 【あなたのコミュニケーションのスタイルは?】 から始まりました。

攻撃的 : 強がり、自分本位、支配的、あなたは~発言、上から目線、腰に手をあてる

非主張的 : 引っ込み思案、自己否定的、相手任せ、よく謝る、声が小さい

アサーション : 正直、自他尊重、自己選択で決める、気持ちを言う、私は~発言

3つのスタイルに分かれている行動特徴を自身はどれかなと見つめ、先生からアサーションの方法やコツを教えていただきました。大切な自己主張ではあるが、わがままを言うこととは違う。

違いについても教えていただきました。

具体的な場面を設定し3人一組になってロールプレイングを行いました。

3つの応答パターンをみんなで練習することで「アサーティブなコミュニケーションがとても気持ちが良い」ことをあらためて実感した時間になりました。

「まずは出来るところから取り入れたいなと思いました。」

「もっと自分の主張を上手にできるようになろうと思いました。」

「家族にも優しく、自分にも優しく在りたいです。」

等の感想がありました。

朝活『メンタルヘルス』今回は、つづけて4月と5月の講座についてのご案内でした。

興味がある方は、

村上常設サテライト  0254-50-1553

まで☆彡 お問い合わせをお待ちしています😊

朝活【メンタルヘルス】4月5月の活動紹介 その3

5月13日【折れない心の作り方】大矢 薫先生

  • 心理学を学ぶメリットって?
  • 折れない心って?
  • レジリエンスのある人って?
  • 認知モデル
  • 8つの認知の歪み

前半大矢先生から講義を聞いた後、後半、参加者自身が 【嫌な気分になった出来事】を思い出してもらいワークを行いました。

出来事があった時に浮かんだ考えは?どんな気分?それは100点満点中何点ぐらい?浮かんだ考えに隠れている認知の歪みはどれ?と順番にワークを進めました。

ワークを行った後、気分の点数は何点ぐらいかを記入してもらい発表をした。皆さん最初の点数よりも下がり「認知の歪みと上手に付き合う方法のヒント」を得たようでした。

その4へ★😊★つづく

朝活【メンタルヘルス】4月5月の活動紹介 その2

4月23日【コミュニケーションのコツ】和田剛宗先生

不和が起きやすい会話の例 家族とのやりとり

・「ちょっと起きるのが遅いんじゃない?」

・「いい加減、仕事見つけなさいよ!」

不和が起きやすい会話の例 職場でのやりとり

・「もう少し早めに書類仕上げてくれる?」

・「ちゃんとやってくれないと困るよ!」

例文から自身の会話を考えてもらうワークからスタート

その後、コミュニケーション12の落とし穴、主張の綱引き、コミュニケーションのコツ、「単純な聞き返し」と「複雑な聞き返し」等を学習した後、エクササイズを行いました。

練習の題材は、最初に考えてもらった自身の「不和が起きやすい会話」。二人組になり話し手は、自分の挙げた不和が起きやすい会話のセリフを言ってもらいます。

聞き手は、(複雑な)聞き返しをします。役割を交代し話し手聞き手をやります。苦労している様子も見えましたが、笑い声も聞こえ、真剣に取り組んでいました。

「普段、ほとんど複雑な聞き返しができていないので少しずつでも相手の言葉の意味を考えて返せるように努力したいと思います。」との感想から、コミュニケーションのコツをつかみたいという前向きな気持ちがとても嬉しかったです。

その3へ★😊★につづく

朝活【メンタルヘルス】4月5月の活動紹介 その1

今年度のメンタルヘルスは新潟リハビリテーション大学から月二回講師をお迎えし

「自分の心(気分)と身体の状態に気づきストレスに対する対処方法を学んだり、物事の捉え方を増やし、柔軟な受け止め方を習得します」

という内容で開講しています。

人気のあるセミナーで、毎回参加者はご自身と向き合い楽しみながら取り組んでいます。

これまでの講座内容をご紹介します。

4月8日【ストレスコーピングについて】西村信子先生

  • ストレッサーから疾病に至るストレス構造
  • ストレス対処法としてのストレスコーピングスタイル8種について、グループディスカッションを取り入れながら解説
  • リラクゼーション法として自律訓練法

の体験でした。

講義終了後「ちょうど、ストレスの対処法を探しているところだったので、役立ちました。」

「解りやすい講座で自分がどういったストレス対処をしていて、どうゆう事が苦手なのかが学べました」

「ストレスの対処法が8つもあることを知ることが出来良かったです。」「自立訓練法も活用していきたいと思います。」

等の感想がありました。

この日は7名もの参加者があり積極的に発言をしている姿を見て、安心して互いの意見を交換できる場になれていたのだと感じました。

その2へ ★😊★ つづく

ジョブトレーニング(職場体験) ~ (株)九重園 ~

5月12日(水)、19日(水)、26日(水)に、村上市小国町にある(株)九重園 https://www.kokonoen.com/へジョブトレーニングに行ってきました。

12日(水)は、茶畑に移動し、新茶が育ってきているお茶の木を見ながら、草取りを行いました。

お茶の木のそばに出てくる背の高い雑草(これが結構あるんですよ)を抜くことで、明日以降の収穫作業がスムーズになるとのことです。

力を入れなくても抜けるので、パッパッと手際よく抜けました(^^)

19日(水)は、店舗にてお茶の淹れ方を学び、その後、あまり見ることのできない製茶工場に行きました。

ここでは、摘み取ったお茶の葉が商品になるまでの説明を聞きました。

機械がほとんどですが、やはり人の手、目で確認しないといけないこともあります。工場に入るとその日の作業が終わるまではほとんど工場を離れずに作業します。

説明を聞いた後は、工場の掃き掃除とお茶の袋にシールを貼りました。

26日(水)は、茶畑に行き、草取りを行いました。

広い茶畑を見渡しながら作業するのは、とても気持ちの良いものでした。

この日は暑かったので、水分を取りながら作業しました。

参加者からは、

・試飲した新茶がおいしかったです。茶畑も初めて見て、広かったです。

・お茶のイロハを学び、工場を見させて頂けて、お茶に対する意識がかなり変わりました。

などの感想がありました。

5月は新茶のシーズン!🍵 村上はお茶の美味しいしいところであり、淹れ方ひとつでお茶の美味しさが変わってきます。

心穏やかにして、ゆっくりお茶を飲みたいと感じました。

(株)九重園の瀧波様、スタッフの皆様、 忙しい時期に、ジョブトレを体験させて頂きましてありがとうございました。

無事終了 プレゼンテーション大会

こんにちは。村上常設サテライトです。

24日は待ちに待った

プレゼン大会

でした♪

発表者は4名+スタッフ1名

準備に要した期間は約3週間。

各自好きなテーマで10分のプレゼンです。

企画を案内した際は、その場で即申し込んだ方、検討して申し込んだ方、スタッフに背中を押されて、ぶっちゃけ渋々申し込んだ方。

テーマ決めも即決まった方、なかなか決まらず話し合いを重ねてようやくイメージがつかめた方などそれぞれです。

そしてテーマは決めたものの、何を話せばよいのかまたまた悩む・・・

でも話をすると、

「え、そんなことでいいんですか?それならできます。」

という声があちこちで聞こえてきました。

そうなんです!

自分では当たり前と思っていることが、実はほかの方にとっては知らないこと

だったりするんです。

そんなこんなで出そろった皆さんのテーマと発表の内容の一部を一挙ご紹介☆★☆

「ドラゴンクエストⅦエデンの戦士たち」

ご自身が愛して💛やまないドラクエについて紹介してくれたAさん。10分では全然足りない様子。キャラクター紹介ではこのキャラクターのおかげで、Aさん自身が結構救われてきたというストーリーもあり、落ち込んだ時の心の拠り所だったり自分を立ち直らせてくれる存在である様子が伝わってきました。奥深いストーリーにもっと聞いてみたい👂という感想が多かったです。

「お肌も心も素直」

ご自身が大切にしているスキンケアについてお話してくれました。

スキンケアを勉強し始めたきっかけ、「誰とも会いたくない」「自分を一番嫌いになった」などご自身のお肌のコンプレックから始まり、皮膚の構造やターンオーバーについてのお話や、後半は自宅でできるスキンケアまで紹介してくれました(^O^)/

すごくたくさん勉強して色々試してきたんだなというのがよく伝わってきました。スキンケアは早速その日のうちに取り入れた方もいるのでは? 女性の参加者が多かったのでみんな興味津々。うなずきも多い~。

スキンケアを通して、「肌が徐々にきれいになり、自身にもつながった」「もっと自分を大切にしようと思った」というBさん。意外にもプレゼン後に質問をしたのは男性陣。男性のスキンケア意識が高まったようですよ^^

「魅力的な台湾」

前職の経験から、台湾の観光事情についてご自身の経験からプレゼンしてくれました。小籠包やタピオカはもちろん、台湾茶、かき氷、オーガニックコスメ、台湾雑貨などの食やオススメのお土産はワクワクする写真が盛りだくさん!

ほかにも観光スポットも分かりやすく紹介してくれて、千と千尋の神隠しのモデルにもなったなんて聞いたらもうほんと「行きたいー」って気分が最高潮です♪

プレゼン終了後はみんな「台湾行ってみたい!」って連呼してましたよ(*^-^*)

続いても前職の経験から

「元ショップ定員が教えるコスメ&ファッションの豆知識集」

コスメが大好きなCさん💖ご自身でもたくさんのアイテムを持っているようです。ショップ定員目線でお勧めの情報を教えてくれました。

また、前開きの畳みにくい服を使っての畳み方を実演。セルフレジでのお会計の際は、自分で畳むのでとっても役立つ知識を教えて頂きました。畳んで袋に入れた服を見た参加者からも「おぉー」と感激の声。

さらにさらに、今日のまとめとして大好きなコスメでこんなかわいいチラシを作ってくれました。素敵ですね✨

皆さん、プレゼン後にご自身のスマホでバシャバシャ撮ってましたねー。

最後はおまけ、サポステスタッフ私のプレゼンです。

「私が最近始めたこと、バレットジャーナルについて」

最近始めた手帳術について紹介しました。「忘れ事が多い」、「やることが先延ばしになっている」、「使いたい手帳がなく、今年は自作の手帳を使用」というのがバレットジャーナルを始めた理由です。

バレットジャーナルを開発したNY在住、ライダーキャロル氏には学習障害があり、集中力が続かない等悩みからこの手帳術を考案したそう。

基本的な使い方と私なりの使い方を紹介しました。実はプレゼン中。資料が古いままになっていて内心あたふたしたのはここだけの話です(^^;

みんなの「大好き」がしっかり伝わってきたプレゼンでした。

パワーポイントの資料も上手に分かりやすくできていて、事前に資料を見ていたスタッフはそれだけでワクワクして、思わず市の職員にも参加をお声がけしたほど。

他、日頃サポステの講座を担当してくれている講師や他のサポステ利用者さんなども参加し、思わぬ参加者増に緊張感が高まったようでしたが、いずれも素晴らしいプレゼンで、みんなの発表を聞いて、もはや感動しかない(ToT)/~~

発表者の皆さん、お疲れ様でした。

パワーポイントで資料を作ったこと、プロジェクターを使って発表できたこと、そしてそこから得たみんなからのフィードバック感想。この経験をぜひ自信につなげてほしいと思います。

これからもちょいちょい刺激しますよ~。一緒にステップアップしましょうね。

村上サテライト 朝活『SST講座』

『SST講座~自分を知ろう!わくわくワーク~』

6月7日(月)に開催されました。

SST 講座では、社会で人と関わりながら生活する上で必要なスキルや知識の学習、習得を目指し、主にコミュニケーションに関する学びに力を入れています。

ですが、コミュニケーションスキルの学習を進める過程で陥りやすいのが、他者を優先してしまう傾向が強くなるということです。

相手の動向、言動を気にするあまり、自分をおざなりにしてしまうことが増え、それが積み重なることで対人ストレスにつながります。

コミュニケーションは自分と相手という双方向の関係性の中で成り立ちます。

自分を大切にできることが、相手を大切にすることにもつながり、より良いコミュニケーションにつながります。

ということで、今回は自分を大切にするってどういうことだろう?

自分を知ることにはどんな意味があるのだろう?

ということをワークを通して気づいていく講座を行いました。

自分の好き嫌い、興味関心、得手不得手などについて、時間をかけて向き合いました。

参加者は付箋に思いつくワードを書き出し、最終的に出てきた言葉をグルーピングし、自分自身を俯瞰して見る時間をもちました。

さらに参加者同士で互いのグルーピングシートを見合い、感想や疑問を話し合いました。

そして今日からその言葉で何だか前向きに頑張れそう、ほっこりするようなキャッチコピーを命名しあいました。

みんな納得のキャッチコピーをもらい、笑顔で講座を終えました。

じっくり自分と向き合うことは、機会がないとなかなか難しいことです。

そういう意味でも貴重な時間になりました。