
就活の可能性を広げる
五泉市福祉会館での開催のお知らせ です。
自分の得意と不得意を調べてみよう。

利用無料ですが事前予約が必要となります。(先着3名)
4月27日(水)14時~(約1時間)
五泉市福祉会館ボランティアルーム

就活の可能性を広げる
どんな検査かと言うと・・・
①筆記検査により潜在的な能力を測定します
②個人の得意なこと・不得意なことを数値化して見ることができます
③どのような職業に適性があるのか?適職傾向が分かります
就職活動をする中で、どんな仕事が向いているのか分からない方、
適性検査を受けてみると参考になるかもしれません!
受講料は無料で先着8名の定員です。
当日は、筆記検査を行った後、自己採点を行います。
それでは皆様のご参加をお待ちしています。
どんな検査かと言うと・・・
①筆記検査により潜在的な能力を測定します
②個人の得意なこと・不得意なことを数値化して見ることができます
③どのような職業に適性があるのか?適職傾向が分かります
就職活動をする中で、どんな仕事が向いているのか分からない方、
適性検査を受けてみると参考になるかもしれません!
受講料は無料で先着10名の定員です。
当日は、筆記検査を行った後、自己採点を行います。
詳しい検査結果については、後日フィードバック日時を各参加者の方と調整し、解説させていただきます。
不審メール注意喚起
現在、下越サポステを装った不審なメール(なりすましメール)が発信されていることが確認されておりますのでご注意ください。
万が一、不審メールを受信した場合は、添付ファイル等を決して開かず、メールごと削除をお願い致します。
(不審メールに記載されているURLにアクセスしたり、添付されているファイルを開いたりすると、コンピュータウイルスに感染するおそれがあり、PCに保存されている個人情報などを不正に取得されてしまうおそれもあります)
不審メールに関する詳細な情報は以下のサイトより確認頂けます。
・警視庁サーバーセキュリティad資料
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/cyber/CS_ad.html
・情報処理推進機構
https://www.ipa.go.jp/security/announce/20191202.html#L18
「発達障害やグレーゾーンの方の生きづらさ」
講師:板垣龍介さん
(医療法人社団ささえ愛よろず 主任相談員 精神保健福祉士 社会福祉士 公認心理師)
受付:10時~17時、土日祝日休み。