【農業ジョブトレ】6/28(火)マルチを片付けよう!熱中症に気を付けながらの農作業となりました。

2022年6月28日(火)   気温:33℃   天候:雨

今回はとても蒸し暑い中での作業でした☀



熱中症に気を付けながら時折マスクを外し、水分を補給しながらの作業となりました。





今回は1名の方が参加し、畑で使用したマルチの後片付けを行いました。

タマネギを収穫した後は雑草がたくさん生い茂っていました!

熱い中でも雑草は元気いっぱいです。







スタッフと一緒に力を合わせて、スコップを使いながらマルチを剝ぎました。

昨日雨が降ったので、スコップも土に入れやすかったです。





参加者も率先して作業に打ち込んでいました。





本当に暑い中での作業となりましたので、こまめに水分補給も行いました。

少し作業をしただけでも、あっという間に汗が出てきました💦





気温がぐんぐんと上がり、マルチも無事に片付けることができたので今回の作業はこれで終了となりました。



最後に畑の観察をしながら作業小屋に戻りました。

ジャガイモは花が咲き終わったようでした







ハウス内で育てているカボチャは茎が少しずつ伸びて生きている様子でした🎃





エダマメは土に根を張ってこれからどんどんと大きくなる様子でした。







ニラはとても元気が良く、また収穫ができそうなくらい成長していました。





サトイモ畑はとてもぬかるんでおり、長靴でも入ることができませんでした。

遠目からでも成長している様子が感じられました。







畑の観察も無事に終わり、この日の農業ジョブトレは終了となりました

参加された方も大変お疲れ様でした。



今回は特に暑い中での作業となりました。

これからも熱中症に気を付けながら、ジョブトレを行っていきたいと思います。

村上サテライト令和4年7月のGATB(職業適性検査)

※3密を避け椅子、机、筆記用具を消毒して行います。

マスクの着用にご協力ください。

令和4年7月のGATB(一般職業適性検査)は7月19日(火)にハローワーク村上にて行う予定です。

GATB(一般職業適性検査)とは、

①筆記検査により潜在的な能力を測定します

②個人の得意なこと・不得意なことを数値化して見ることができます

③どのような職業に適性があるのか?適職傾向が分かります

就職活動をする中で、どんな仕事が向いているのか分からない方、

適性検査を受けてみると参考になるかもしれません!

日 時  令和4年7月19日  (火曜日)

     13:30~(概ね2時間程度)

場 所  ハローワーク村上 2階

定 員  4名(定員になり次第、締め切り)

 対象者  求職中の15歳から49歳までの方

検査料  無料

※予定が変更になった場合は、ホームページにて随時お知らせいたします。

次回は、令和4年8月16日(火)に行う予定です。

朝活『メンタルヘルス』

6月24日の朝活(メンタルヘルス)の報告です😊

 

本日の参加者は、選りすぐりの1名でした!

えっ、1名!?😮と思われたかもしれませんね。不人気な講座だったのか、はたまた村上のサポステが流行っていないのか。

 

いいえ、そんなことはありません。たまたまとは言え、就職に向けて動かれていた方が重なったというのが事実なのです✨つまり、サポステや利用者の方々にとっては、嬉しい悲鳴だと言えます。

これは、本日の参加者の方にも言えることでした。少数名とはいえグループの場合には、あらかじめ決めたことを他の方々と同じペースで進めねばなりませんし、講師の対応が行き届きません。その点、個別対応の場合はオーダーメイドの服を仕立てるかのように、参加者の反応を見ながらきめ細やかな対応を柔軟に行えます。

参加された方はグループ講座と思って来たら個別(といってもスタッフを交えて3名でのやりとりでした)だったので最初は戸惑い、不安を感じておられましたが、上記のようなお話をすると、かえって贅沢な時間が持てることに気付かれました(笑)

 

さて、本日の講座は、『描画と物語』でした。

前々回は色鉛筆やクレヨンでこころの天気を表現していただき、前回はちぎり絵でこころの天気を表現していただきました。今回はまず【描画】として、相互なぐり描きというやり方で、一律のテーマではなく自分の思いついたモチーフを表現していただきました。

なぐり描きと聞くと暴力的なイメージが湧いてびっくりするかも知れませんが、要は2歳前後の子どもが描いた絵のようなものだと思っていただくとしっくりくると思います。A4サイズくらいの画用紙へ専門家がマジックででたらめな丸まった線を描き、<何に見えますか>と参加者に尋ねます。参加者の方は、線を見て浮かんだものを色鉛筆で色付けして完成させます。でたらめな線によって想像力・創造力が刺激され、自分なりの発想で自由に色付けすることで絵を完成させることができるわけです。

今回は、1つの完成させるごとに描いたものについて講師が尋ねたのですが、参加者の方から自分の描いたものへのネガティブな連想が続くことがありました。そこで講師から、<表現されたこころへ、評価・価値づけのあたまがダメ出しをするクセがあるよう。こころや存在そのものは、本来良いも悪いもないもの。こころの動きを大事にすると、評価・価値づけが気にならなくなる。これまでも描いたものの振り返りをしているが、そのときには絵を見てどう思ったかというより、絵を見てどう感じたかを大事にしてもらいたいと考えている>との話があったのですが、この話は参加者の方に響いたようで、引き続きの活動では描くことに集中しておられました。こうしたやりとりは、やはり個別参加ならではですね。

最後に【物語】として、描かれた3枚の絵を全て使って1つの物語を語っていただきました。描かれた1つ1つのモチーフも大事ですが、こうすることでよりしっくりと自分の胸の内に収まる感じが作られるそうです。「絵本みたいになってすごい」と、うまくまとめられたことに参加者自身もびっくりしておられました。

社会的なルールなどを優先せざるを得ない日常を送っていると、こころの持つ豊かな力が発揮しきれない感じが無意識にでも強まっていきます。そんな自分に、こころの本来の力を取り戻せるような働きかけの1つが、こうした描画や物語を語ることです。朝活(メンタルヘルス)では、こうした働きかけを紹介することで、就職につながるこころの健康を取り戻せるようなお手伝いをしています。興味を持たれた方は、ぜひご参加ください。

 

朝活『依頼作業』

6月14日の朝活は、久しぶりの依頼作業✨

それもそのはず、コロナ禍で3年ぶりの開催となる村上大祭に関連する依頼作業ですからね😄✨

今回は、村上大祭の担当課である村上市地域経済振興課からのご依頼でした。

作業内容は、露店の方が使用するゴミ袋を畳む作業です🍧

まずは、作業説明からしていただきました。

内容は、ゴミ袋をコンパクトに畳んで、2枚1組にして輪ゴムでとめる作業です。

皆さん黙々と作業をしています。ゴミ袋はコンパクトに畳むには、ツルツルと滑ったり空気が入ったらりと畳みにくいのですが、作業を進めるにつれて皆さん手際が良くなってきました。

最後には、段ボールに入りきれないほどの袋が!!

作業中は、和やかな雰囲気の中お祭りの話で盛り上がりました。

作業の終わりに村上市地域経済振興課の方からお礼の言葉をいただくと皆さん嬉しそうな顔が印象的でした😄

【農業ジョブトレ】6/21(火)今日はタマネギとニラを収穫しました。

今日は、久々の収穫作業でした。天候晴れ、気温28度。

まずはタマネギの収穫です。今年初めの雪の影響で発育が良くなく、小振りのタマネギでした。

収穫開始です。

ハウス内の状況です。

ところどころに大きく育ったタマネギがあります。

美味しそうなタマネギが取れました。

次は、ニラの収穫です。根元からハサミで切り取ります。

切り口から水滴があふれ出てきます。

他の作物の状況です。

ジャガイモが元気です。

サツマイモは、まだまだですね。

オクラは芽を出し始めたのですが、カラスに悪戯されて引き抜かれた苗もありました。

これはサトイモですが、これもカラスに悪戯されていました。

カラスが寄り付かないように、指導員の方が透明な鳥よけの糸を張りました。サトイモは昨年はモグラとネズミの被害にあったのですが、今年はカラスの被害が多いとのことでした。

梅雨入りしたこともあり今日は、28℃で蒸し暑い一日でしたが、久しぶりの農作業を満喫しました。

朝活【自己発見講座】

6月17日の朝活自己発見講座、講師はNPO法人ここスタの佐藤優子さんです。

今日のテーマは『就労準備について考えよう』です。

左の図は、就労を継続するにあたり必要な事なのですが、自分で考えても自信がなかったり、モヤモヤとしてしまうので、今日は参加者全員でシェアしながら講座をを進めていきます。

まずは、健康管理と日常生活管理についてチェックリストを使い各々でチェック。

チェック方法は、3段階です。

1できていない 2どちらともいない 3できている

について自己評価していきます。

次に自分の評価結果をシェアし、それについて他の参加者がアドバイス✨

・家にいると化粧もせずにパジャマから着替えないでいるんですよねー。

・余暇活動があまりないんです。 などなど・・・。

それをうけて他の参加者からは、

・家にいると化粧もせずにパジャマから着替えないでいるんですよねー。

私には、出来ているように見えますよ。私は、お化粧が苦手だからできているだけで凄い!!それに出かけるときには、綺麗にしているので、充分ですよ😄

・余暇活動があまりないんです。

以前お話していた時に趣味がありましたよね。あれ、凄い事だと思いますよ。

と意見がでました。

そして、気付くとアレ??自己評価では、1だったのにやっぱり3かな??なんて方もいらっしゃいました。

皆さんでシェアすることで意外な自分の良いところが見つかります。

また、就労するためのONとOFFの切り替えが大切とも言えますね😆

家に居るときはリラックスモード家から出るときは、アクティブモード人それぞれ方法は違えど、ずっとON、ずっとOFFではなくバランスが大切です。

さて、次回の自己発見講座は、7月1日(金)に予定しています。内容は、『就労準備について考えよう』対人技能、基本的労働習慣、職業適性についてです。

ご興味がある方は、是非ご参加ください。

下越地域若者サポートステーション村上常設サテライト

📞0254-50-1553

【農業ジョブトレ】6/7(火)梅雨入り前の雨で農作業はできませんでしたが、ジャガイモが元気でした。

今日は、作業ができないので作物の状況を確認しました。

まずは先週種蒔きをしたオクラ畑の状況です。

小さな芽が出ていました。安心!安心!

ハウス内の状況です。

カボチャが少し元気がないみたいですね。

ジャガイモやサツマイモは元気に育っていました。玉ねぎやサトイモも順調です。

今日は、雨で作業はできませんでしたが、早く天気になって作業ができる日が待ち遠しいです。

【セミナー情報】自分の得意と不得意を知ろう!一般職業適性検査(定員10名)2022/7月4日(月)

就職を目指す君!自分の得意と不得意を知ろう!

日時:2022年7月4日(月)

会場:ハローワーク新発田 4階会議室 定員10名 

当日は、マスクの着用をお願いします。

どんな検査かと言うと・・・

①筆記検査により潜在的な能力を測定します

②個人の得意なこと・不得意なことを数値化して見ることができます

③どのような職業に適性があるのか?適職傾向が分かります

就職活動をする中で、どんな仕事が向いているのか分からない方、

適性検査を受けてみると参考になるかもしれません!

受講料は無料で先着10名の定員です。

当日は、筆記検査を行った後、自己採点を行います。

詳しい検査結果については、後日フィードバック日時を各参加者の方と調整し、解説させていただきます。

ご利用にあたり、当日サポステへの利用申込み用紙への記入が必要となりますのでご了承ください。
 
 

朝活『メンタルヘルス』講座

5月27日(金)の朝活『メンタルヘルス』は、「ちぎり絵でアートセラピー」でした。

テーマに入る前に行ったアイスブレイク(緊張を和らげるための雑談)では、”あなたは和菓子派?洋菓子派?”をテーマとして、皆さんの好みを話し合いました。すると、おはぎや大福が好きだという和菓子派の方、アップルパイ、シュークリーム、クッキーなどが好きだという洋菓子派の方、両方好きだという方もおられました。そうかと思えば、餡とクリームが入っているパンが好きだというハイブリッド派もおられて、食いしん坊だという共通点のある皆さんが集まったことが分かり和やかな雰囲気となりました。

今回行った「ちぎり絵でアートセラピー」は、前回の「“こころの天気”を描こう」の姉妹編のような講座です。

前回と共通していたのは、A4サイズ程度の紙(今回は画用紙を使用しました)へ現在の自分の心境を自由に表現していただくという点でした。

当日の朝はあいにくの土砂降りでしたが、こうした自然現象はこころの状態にも言えるだろうと思います。すっきりと澄み渡った青空だったりどんよりした曇りだったりシトシトとした小雨が降っていたりといったように、こころの状態は天気のように移り変わります。こうした状態を天気として表現してみると、自分の理解に役立ちますし、納得感のようなものも生まれてきます。

前回と異なるのは、色鉛筆ではなく折り紙をちぎって糊で貼り付けることで表現するという点でした。つまり、こころの天気を表すという点では同じでも、表現方法を変えたということです。

折り紙は120色入りの(金・銀入り!)セットだけでなく、和の色合いや派手な色合いの入った折り紙を用意しました。各自、まずは念入りにイメージに合った色の折り紙を選んでから、創作作業に入られました。

折り紙選びのときには参加者同士笑顔交じりで会話もされていましたが、いざ創作作業に入ると自分と向き合うことに没頭されていました。5分延長して総計50分ほどの作業時間は、あっという間の感覚だったのではないかと思います。

創作を終えたあとは、各自で振り返りをしていただいてから、皆さんで体験を分かち合いました。その際は、‘いちばん心を込めて創ったのは’‘表現を試みた私の想いは’‘自分にプレゼントしたい言葉を短くまとめると’などについて振り返っていただき、最後に‘ちぎり絵を創作したりそれを分かち合ったりした感想’をメモしていただきました。

皆さんからは、「初めてやったけど学校の授業とは違って楽しく素直にやれた」「他の人の作品見て可愛いなとか眩しいなとか色々な刺激を受けた」「ちぎり絵と聞くとすごく細かくというイメージだったけど、それぞれ個性が出ていたので自分を表現できれば細かくなくてもいいかなと思えた」などの感想をいただきました。

こころは言葉で言い表せないほど複雑で多くの意味を持っています。そのため、言葉ではない表現方法で自分のこころの状態を表してみると意外な発見があるなどして、メンタルヘルスの維持や回復に役立つことがあります。興味を持たれた方は、朝活の『メンタルヘルス』講座でお待ちしています。