ステップアップセミナー開催

~自分の価値観再発見!講座~

ステップアップセミナーが開催されました。新潟大学キャリアセンターが開発したCANカードを使用して、価値観再発見ワークを行いました。

開会の挨拶のあと、講師からこのセミナーの目的と進め方について説明がありました。

「コミュニケーションカードを使って今日の気持ちを話してみよう。限られた時間の中で、楽しく、自分の考え方や価値観を整理し、相手に伝えてみよう。」をキーワードとして進めるようにとの説明を受け、セミナーがスタートしました。

まずは1回目、CANカードの「♡生活観」と「♧価値観」の中から今日の気持ちにしっくりくるカードを選択。 なぜそのカードを残したか考えながら さらに絞り込みます。26枚から最終的に3枚選んでもらいます。

そしてシートにその理由を書き込みます。皆さん真剣に取り組んでいます。

つぎは、一人ひとりにその理由をエピソードを含めての発表してもらいました。講師からは、限られた時間の中で、自分の考え方や価値観を整理し、相手に伝えるようにとの説明がありました。

選んだ3枚のカードについて一人2分ず選んだ理由を話してもらいます。<話す内容>①結論②理由③エピソード。<話し方>①声の大きさ②スピード③視線。<聞き方>①話し手に向く②受け入れる(うなづく)③質問する。のポイントに注意して!

それぞれの素晴らしい発表のあと、他の参加者から感想を聞き、その後講師からコメントがありました。

2回目はCANカードの「♠勤労観」と「♦職場環境」の中から1回目 と同様に選んだ3枚のカードについて選んだ理由を話していただきました。皆さんとてもポジティブに価値観を捉えていました。

今日のセミナーを通じて得たことを今後実践して、コミュニケーション力やプレゼンテーション力を上げて活用してほしいことを伝え、アンケートを記入していただき無事終了しました。皆さんお疲れさまでした。

【ステップアップセミナー】    はたらく人を守る労働関係法令

こんなときどうする?

『はたらく』人を守る法律・制度をクイズ形式の講座学ぼう!

新潟県産業労働部 労働相談所の箕輪主任を講師に迎えて、パワポイントを用いて、時折クイズ形式で学びました。

7名の参加者がしっかりと学びました。

まず、司会から開会のあいさつと注意事項の説明を行いました。

箕輪講師によるセミナーが始まりました。まず新潟県の労働相談所が県庁1階に統合されたこと、及び労働相談所の業務内容が紹介されました。

働く上での基本ルール。法律と会社のルールについてクイズ形式でセミナーが始まりました。正解は〇か×か?皆さんカードで回答をしました。

こんな感じ、セミナーは進みました。全部で7問の問題を答えてもらいました。その後、新潟県の「労働ハンドブック」をもとに一つ一つ丁寧に講師から説明があり、無事終了しました。

セミナーの最後にアンケートを記入していただきました。皆さんとても参考になったと喜んでいただきました。

皆さん、お疲れさまでした。

困ったことがあったらここに相談してくださいとのことでした。

新発田市に蔵春閣がオープンしました

2023年4月29日(土)に新発田ゆかりの大倉喜八郎の別邸が移築されました。

蔵春閣は、新発田市生誕の大実業家 大倉喜八郎翁が、東京の向島の別邸の一部として1912年(明治45年)建設した建物で渋沢栄一ら政財界の大物や海外からの賓客をもてなす「迎賓館」としての役割を担っていた建物だそうです。

早速、お昼休みを利用してサポステスタッフが見学に行ってきました。

食堂では観光客の皆さんがくつろいでいました。

食堂の天井です。

次は、二階に上がってみました。

二階廊下は大理石のモザイク貼りでした。説明員の方によれば、モザイクが崩れないように廊下丸ごと移設したとのことでした。

二階大広間はとても豪華でした。

観光客が説明員から「月見台」の説明を受けていました。

大広間の天井です。

短い時間でしたが、とても立派な邸宅でした。帰りに団扇をもらってきました。素晴らしいひと時、皆さんも是非足を運んでみたらいかがでしょう。

「しばたひなびらき」2回目のお手伝いに参加してきました

~お雛様の飾りつけに参加しました~

2023.2.26(日)から4.1(土)新発田にひな人形がならびます。「寺町びより」の活動の一つである「しばたひなびらき」のお寺での展示の準備作業に続いて、今回は女性スタッフが王紋酒蔵さんの五階菱と清水園の展示に参加してきました。

まずは車にひな人形等を積み込み王紋酒蔵さんへ運びました。

体験型酒蔵リゾート「五階菱」さんで「ひな壇」の組み立てが始まりました。

細かい作業が続きます。

完成写真がないので、皆さん苦労しながら飾り付け作業を行いました。

体験型リゾート酒蔵「五階菱」での飾り付けが終わりました。

次は、旧新発田藩下屋敷庭園の「清水園」に向かいました。

運び込まれた箱を開包して「ひな壇」を組み立てます。

まずは「ひな壇」を組み立てます。

説明書がないので、試行錯誤しながら飾り付けましたが、 綺麗に飾り付けが終わりました。

お菓子を手に「ほっと一息!」皆さんお疲れさまでした。

                美味しい~

「しばたひなびらき」のお手伝いに参加してきました

~準備作業に参加してきました~

2023.2.26(日)から4.1(土)新発田にひな人形がならびます。今回、「寺町びより」の活動の一つである「しばたひなびらき」のお寺での展示の準備作業に参加してきました。

まずは倉庫から車にひな人形等を積み込みました。

第一陣は福勝寺さんへ、人形等を搬入しました。新発田重家公が入口に鎮座しているお寺です。

次は、託明寺に人形を搬入して、展示の準備を行いました。

どこに展示するか皆で相談しています。

場所が決まったので3カ所に分かれて「ひな壇」を組み立てます。

別な場所でも組立ました。これは経験者でないと難しい「ひな壇」です。

2台の「ひな壇」完成です。後日、ひな人形を飾るとのことです。

早く組立作業が終了したので、別の場所にひな人形を飾ることにしました。皆さんで協力しながら「ひな壇」を組み立てます。

説明書がないので、試行錯誤しながら飾り付けました。

完成?

台の上に飾り付けて完成です。

これから沢山のひな人形の飾り付けが待っているとのことです。
終了後、「寺町びより」に戻って焼き芋をごちそうになりました。大勢のボランティアの方とご一緒させていただき、地域活動の大切さを肌で感じた一日でした。

ステップアップセミナー開催

~自分の価値観再発見!講座~

ステップアップセミナーが開催されました。新潟大学キャリアセンターが開発したCANカードを使用して、価値観再発見ワークを行いました。

開会の挨拶のあと、参加者の皆さんから自己紹介をしていただきました。

講師から「コミュニケーションカードを使って今日の気持ちにしっくりくるカードを選ぶ。」をキーワードとして進めるようにとの説明を受け、セミナーがスタートしました。

まずは1回目、CANカードの「♡生活観」と「♧価値観」の中から今日の気持ちにしっくりくるカードを選択。 なぜそのカードを残したか考えながら さらに絞り込みます。26枚から最終的に3枚選んでもらいます。

そしてシートにその理由を書き込みます。皆さん真剣に取り組んでいます。

つぎは、一人ひとりにその理由をエピソードを含めての発表してもらいました。講師からは、限られた時間の中で、自分の考え方や価値観を整理し、相手に伝えるようにとの説明がありました。

選んだ3枚のカードについて一人3分ず選んだ理由を話してもらいます。<話し方>①声の大きさ②スピード③視線。<聞き方>①話し手に向く②受け入れる③質問する。のポイントに注意して!

それぞれの素晴らしい発表のあと、他の参加者から感想を聞き、その後講師からコメントがありました。

2回目はCANカードの「♠勤労観」と「♦職場環境」の中から今日の気持ちにしっくりくるカードを選択。 なぜそのカードを残したか考えながら さらに絞り込みます。26枚から最終的に3枚選んでもらいます。

1回目と同様に選んだ3枚のカードについて選んだ理由を話していただきました。皆さんとてもポジティブに価値観を捉えていました。

司会の閉会のあいさつの後、アンケートを記入していただき無事終了しました。皆さんお疲れさまでした。

次回ステップアップセミナーは、3月14日(土)「ひとりでできる😊心の整理図」を予定しております。

【農業ジョブトレ】12/21(火)今年最後の作業は一年間の感謝を込めて作業場の清掃を行いました。

今日は雨のち曇り。気温7度。時々激しい雨が降る中、作業場の清掃を行いました。参加者は男性1名でした。

まず、作業場の入り口にある農機具を指導員の方が手前に引き出し、掃除の準備です。

面白い機械が出てきました。モミを撒く機械とのことです。

さあ、どれを捨てるかなあ。思案中です。

指導員の方に聞いて、ごみの回収開始です。

燃える物はゴミ袋に回収します。

これは処分するのかなあ。

ようやく不用品の整理が終わったので、掃き掃除を行いました。

いろいろなものがありました。

作業場の中もきれいになりました。

今年は農業サポートセンターに大変お世話になりました。皆さん良いお年をお迎えください。

【農業ジョブトレ】12/14(火)昨日と打って変わって晴天の下での作業を行いました。

今日は、晴れ。気温10度。最初は寒かったのですが、作業後は汗ばむほどのお天気でした。参加者は男性2名でした。

先々週にハウスの中で大豆を干すために使ったビニールシートの跡片付けを行いました。

まずは指導員の方がシート上のごみを片付け始めました。

シートがかなり大きいため、どうやって畳むか皆で思案中です。

兎に角、四隅を4人で引っ張り始めました。

かなり大きいので苦労しています。

まずは、縦に半分に折りました。

ようやく皆さんの意思統一が図れました。更に、半分に織り込んで、扱いやすくなりました。

後は、順番に織り込んでいきます。

終了です。お疲れ様でした。

その後、畑の見回りを行いました。収穫の終わったブロッコリーです。

脇芽から、小さなブロッコリーが出ていました。

こんなに沢山取れました。指導員の方によれば、このままにしておけば来春も収穫できるとのことでした。小さいけれども食べるにはちょうど良い大きさです。

次は大根畑へ行きました。今年は長くならず、更には二股や三股のものが多かったです。

取ったものを水できれいにしました。

来週は今年最後の農作業です。天気が良ければいいなあ!

お疲れさまでした。

【農業ジョブトレ】12/7(火)冬に向けて畑の整理を始めました。

今日は、雨。気温9度。朝から小雨が降っていましたが、風がなく農作業には特に支障はありませんでした。参加者は男性1名でした。

最初に、収穫に終わった白菜畑のマルチシート剥ぎを行います。剣スコップをもっていざ出発です。

白菜の残骸の残る畝の端に剣スコップを入れてマルチシートの端を掘り起こします。

端からマルチシートを剥ぎ始めます。

土が柔らかいため、引っ張ってかなり剥ぎ取りました。

意外と簡単に剥ぎ取ることができました。サツマイモの時は、土が乾いていたことと、丈夫な蔓が邪魔をして途中で何回もマルチシートがちぎれてしまい大変な思いをしました。

しかし、2本目の畝は白菜の残骸が多く、途中でシートがちぎれてしまいました。

この畝は残骸が多いため、何度もシートが切れてしまいました。残骸を撤去しながら作業を進めました。

隣のキャベツの畝では、指導員の方が残っていたキャベツを収穫していました。

包丁を使って収穫します。慣れないと難しい作業ですね。

小さいですが形の良いキャベツです。

次に、畝に残っていた大根を抜いてみました。

小さいですが、形の良いのがありました。

取ったものを水できれいにしました。形の良いものや不揃いなものなど様々です。大根菜が美味しそうです。

冬に向かっての畑の作物の状況です。

収穫の終わったブロッコリーに小さな脇芽が出ていました。来週あたり取れそうかな。

玉ねぎの収穫は来春ですね。

来週は良い天気でありますように。

お疲れさまでした。

【農業ジョブトレ】11/30(火)今年もあと1か月、冬に向けて準備をしよう!

2021年11月30日 天候:晴れ 気温:10℃




今日はとても良く晴れて、清々しい日でした!

気温がどんどんと低くなってきて、早朝は一桁台となる日も多くなりました





畑作業もそろそろ終わりに近づいてきましたね

今回は冬に向けて準備をすることとなりました





はじめに大豆です

畑で育てた大豆を刈り取って、ハウスの中で乾燥させます





刈り取りには、大きな刈り込みバサミを使いました

指導員の方が両手を使って、思いっきり刈り取っていきます





その後に、刈り取った大豆を集めてハウスに持っていきました

大豆は乾燥していたので、思いのほか軽かったです





ジョブトレ生も積極的に参加しました








ハウスに持っていき、ビニールシートの上に広げました

ハウスの中はとても暖かかったです








しばらくハウスの中に置き、さらに乾燥させることとなりました

乾燥して豆を取り出すそうです



 




次にニンジンとダイコンの畑に行きました

雪が降る前に収穫をすることになりました




まずはニンジンから

とても密集していて、小さいものも多かったです





こんなに大きいものもありました!

ジョブトレ生もびっくりです



 




今年はニンジンがあまり育たず、一畝の半分ほどしか収穫できませんでした

でも、これだけあるといろんな料理に使えそうです






続いてダイコンを収穫しました

ダイコンも例年より短いものが多かったです

土の状態や地下水の深さによって、大きくなったり小さくなったりするようです






小ぶりではありますが、とても柔らかくて美味しそうなものが収穫できました






最後にニンジンとダイコンを水で洗って土を落としました

葉は指導員の方に落としてもらい、ジョブトレ生は水洗いしました









籠一杯に収穫ができました!

みなさんお疲れ様でした






二王子岳には雪が積もってきているようです

スキー場もはっきりと白く見えるようになりました






サポートセンターの周りにイチョウの葉がたくさん落ちていました

イチョウにはオスとメスがあるらしく、葉の形をみるとわかるそうです






来週からはついに12月に入ります

今年もそろそろ終わりですね