2022年8月30日(火) 気温:24℃ 天候:雨 今日はとても涼しく、時折雨が降る中での農作業となりました。 今回は見学の方が1名参加され、農業ジョブトレを行いました。 ここ数日は雨が降っていたため、地面がぬかるんでいました。 当初予定していた畝づくりは次回以降に延期となりました。 オクラがまだまだ元気に成長していましたので、オクラの手入れを行いました。 スタッフの方から手入れの仕方を教えてもらいました。 ハサミを使って、成長しすぎてしまったオクラの実と葉を切り落とします。 見学の方も熱心にお手本を見たり、話を聞いたりしてました。 早速みんなでオクラの手入れに挑戦しました。 見学の方は初めての作業だったそうですが、とても丁寧に作業を進めていました。 途中で雨が強くなってきたため、ハウスの中に移動しました。 ハウスの中ではカボチャを育てています。 カボチャがどんどんツルを伸ばしており、葉が生い茂っていました。 雨が小降りになったところで、オクラの手入れを再開しました。 ハサミの使い方はもうバッチリです!! オクラの手入れが終わったところで、この日の作業は終了となりました。 今回は太陽の日が当たらず涼しい日となりましたが、腰をかがめながらの作業はとても大変でした。 皆さん大変お疲れ様でした。 作業小屋にはこれから植える予定の苗がたくさん並んでいました。 来週から9月です。 どんな野菜を育てるか今からとても楽しみです。
Monthly Archives: 8月 2022
【お知らせ】五泉市福祉会館にて一般職業適性検査を9月28日に実施します
あなたの職業適性を知ろう
五泉市福祉会館での開催のお知らせ です。
自分の得意と不得意を調べてみよう。
利用無料ですが事前予約が必要となります。(先着3名)
9月28日(水)14時~(約1時間)
五泉市福祉会館ボランティアルーム
当日は検査のみとなります。後日、フィードバック(結果説明)を行いますので、ご予約をお願いいたします。
マスク着用等の感染予防対策にご協力願います。
お申し込みは0254-28-8735(10時~17時)まで。
ea63ee7466708fec7c392e7c7db10c47朝活「コミュニケーション」
8/23の朝活は、「コミュニケーション」講座でした。
朝活での「コミュニケーション」講座は、主に軽い運動やニュースポーツ等を通してコミュニケーションをとり、体力アップもできちゃう一石二鳥の講座です。
この日は、まず『脳トレ』から!!マンカラというゲームを使い指先と脳のトレーニング✨
✨キラキラ✨したガラス玉のようなものを木ので作られたトレーのくぼみに入れていき、最後に自分側のトレーが空になった人が勝ち!!といったゲームです。参加者は、初めての体験でしたが、ニコニコ笑顔でスムーズにゲームを進めていきました。
次は、ラジオ体操とサーキットトレーニング
ラジオ体操は、第1と第2をしっかりと体操しました。
サーキットトレーニングは、名前を聞くとなんだかとても激しい体操をイメージしますが、今回はやさしいバージョン
足踏み→スクワット→足踏み→背筋トレーニング→足踏み→体幹トレーニング→足踏み→かかと上げトレーニング→足踏み→胸筋トレーニング→足踏み
の2セットしました。立ちながらできるこの運動は、畳み一畳分のスペースできます。ジワジワと汗が出てきたところで、本日のメインボッチャです。
ボッチャは、サポステのコミュニケーション講座ではお馴染みになってきたのですが、得意な方はボールのコントロール力と空間把握力を発揮するこのスポーツ、赤チームと青チームに分かれ白い的玉を狙ってボールを投げたり転がしたりして勝敗を決めます!
この日は、前にもボッチャを体験した方が参加したのですが、ボールのコントロールが本当にお上手👏
的玉に吸い寄せられるようにボールをコントロールしていました。
朝活「コミュニケーション」講座は、無理なく体力をつけたい方や楽しくコミュニケーションをとりたい方にオススメの講座です。
ご興味がある方は、村上常設サテライトまでお問合せください。
朝活「自己発見講座」
8/19の朝活は、「自己発見講座」でした。
講師は、NPO法人ここスタの佐藤優子先生です。
この日は、半年間の目標・行動計画表をつくろうというテーマでした。
「半年先の目標。難しい。」
そして、作ると
「プレッシャーに感じて書き辛い」
なんて言う声も聞こえましたが、いざ、作業をしてみるとなんだか真剣😊
一生懸命に自分自身と向き合っています。
まずは、シートに達成したい目標を決めてから、一か月刻みで半年後まで細かいの目標・行動計画を記入していくのですが、そこが中々難しい😅
でも、それでいいのです😊
誰でも苦手な事はあるので難しいところは、一人で解決する必要はありません。
例えば、そんな時はココを助けてほしい!手伝ってほしい!と書いてみます。
すると、少しだけ気持ちが楽になり自分が頑張りたいところの『見える化』ができ、整理ができます。
目標があってもどこから何をすれば良いのか悩んでしまう時にオススメです。
この日の参加者も何かヒントを見つけたようでした。
朝活『自己発見講座』は、毎月2回開催しています。
ご興味がある方は、村上常設サテライトまで是非お問合せください。
朝活「メンタルヘルス講座」
7月22日の朝活(メンタルヘルス)の報告です。
この日の講師は、新潟リハビリテーション大学和田先生です。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
講座の前のアイスブレイク(場の雰囲気が緩まるエクササイズ)では、村上大祭を終えた時期でもあることから「好きな(好きだった)露店・屋台」について話し合いました。
食べ物系(ポッポ焼き、お好み焼き)もあれば遊び系(輪投げ)も挙がりましたが、どんな露店・屋台にも思い出があるようで、一人一人が挙げるたびに「あぁ…」といった感嘆の声が漏れていました。
さて、本日の講座では、『折り紙ちぎりでマインドフルネス体験』を行いました。
まずは、前提となるマインドフルネスについてのお話がありました。‘マインドフルネス’というのは、欧米で禅の考え方や方法が広まり、それが「今この瞬間をただ感じる」考え方や方法として心理学に取り入れられたものだそうです。なぜ今のこの瞬間をただ感じることに意味があるのかというと、人の頭には、起きていない将来を予測して不安になったり終わって取り戻しようがない過去を思い返して憂うつになったりするという性質があるからです。気がかりなことに囚われて空想の世界に入り込むとネガティブな気持ちに陥ってしまいますし、目の前の活動がおろそかになるという弊害もありますから、今この瞬間に注意を取り戻せるような方法を持つことで、仕事やプライベートでの活動に専念し、成果を上げられるようになるわけです。
マインドフルネスの練習はどんな方法でも出来ますが、今回は禅の書画にみられる円相図や〇△□図を真似て、‘折り紙を手でちぎり、直径3センチ程度の円や三角を作る’という方法で練習してみました。
非常に単純な作業だからこそ、考えの世界に入ってしまう体験や注意を目の前のちぎる作業に戻すという体験がしっかり感じられたようです。傍から見れば折り紙をちぎって丸や三角を作るなどどうでもいい作業だと言えますが、感想を共有した際にはそんな作業について「上手に出来た」「出来たと思ったら失敗した」といった評価を下す考えごとがふっと浮かんでしまったと語られました。また、作業を進めるうちに、丸や三角をちぎるという行為に注意を引き戻すことも出来たとのことでした。
今回練習したマインドフルネスという在り方は、日常生活や仕事においても活用が可能です。気がかりがあるとついそちらへ注意が向かってしまい、そのまま空想にひたって苦しくなるということは、どんな場面でも生じるものだからです。そんなときは、五感を活用して目の前の活動に注意を戻すことを繰り返してみると、自然にそうした過ごし方が出来るようになってきます。
朝活(メンタルヘルス)では、こうした心理学の活用方法をご紹介することで、就職につながるこころの健康を取り戻せるようなお手伝いをしています。興味を持たれた方は、ぜひご参加ください。
【セミナー情報】一般職業適性検査(定員8名)9/15(木)
就職を目指す君!自分の得意と不得意を知ろう!
今回は、定員が8名となります。
実施の場合は、マスク着用で参加願います。
「一般職業適性検査」を出張相談も行っている町のひとつ、聖籠町で月1回開催します。聖籠町立図書館にて今回は定員8名で開催します。
どんな検査かと言うと・・・
①筆記検査により潜在的な能力を測定します
②個人の得意なこと・不得意なことを数値化して見ることができます
③どのような職業に適性があるのか?適職傾向が分かります
就職活動をする中で、どんな仕事が向いているのか分からない方、
適性検査を受けてみると参考になるかもしれません!
受講料は無料で先着8名の定員です。
当日は、筆記検査を行った後、自己採点を行います。
それでは皆様のご参加をお待ちしています。
【農業ジョブトレ】8/16(火)まだまだオクラは元気です!今日も手入れをしました。
2022年8月16日(火) 気温:33℃ 天候:晴れ 今日は曇り空ですが、地面から熱気が伝わって蒸し暑い日となりました。 今回も先週に引き続き、1名の方が参加されオクラの手入れを行いました。 農業サポートセンターで育てている野菜の中でも、オクラが一番元気です。 夏野菜は太陽の光にも暑さにも強いなぁと、今年はとくに感じます。 先週も手入れをしましたが、実が大きくなっており硬くて食べるのが難しいものがたくさんありました。 ここ最近はオクラの手入れを続けて行っています。 参加者もすっかりハサミの使い方に慣れているようで、とても集中して作業をしていました。 大きく伸びた脇芽もどんどん選定します。 少し小ぶりな実がありましたが、大きくなると花に当たったり茎に巻き付いてしまったりします。 今後の成長を考えていつも以上に丁寧に、実の取り残しが無いように手入れを行いました。 オクラの手入れが終わったら、トウモロコシの様子を見ました。 ネットを支える支柱が緩くなっていたので、しっかりと土に差し直しました。 実がだんだんと大きくなっているようでした。 もうすぐ食べごろでしょうか。 カボチャはついに実が成りました! 秋野菜の成長もこれから楽しみです。 サトイモはここ最近の暑さと日照りで元気が無い様子でした。 湿気が多い環境が好きな野菜は、ここ最近の暑さで育てるのが大変なようです。 今回の作業がこれで終了となりました。 大変お疲れ様でした。 次回は8/23(火)の予定です。 どのような作業をするかとても楽しみです。
【農業ジョブトレ】8/9(火)剪定ハサミの錆取り、トウモロコシとオクラの手入れをしよう!今回は内容盛りだくさんです!!
2022年8月9日(火) 気温:34℃ 天候:曇り ここ最近はとても蒸し暑い日が続いています。 今回も熱中症に気をつけながらの作業となりました。 農作業を行う前に、剪定で使うハサミを手入れしました✂ ずっと使っていると雨風に当たり、錆が着いて滑りが悪くなります。 これからも長く使えるように、防錆・潤滑油スプレーを使って手入れをしました。 とてもスムーズに刃が動くようになりました! これで農作業もバッチリです!! 準備が整ったところで、トウモロコシ畑に向かいネットを張る作業をしました。 指導員の方によると、自然豊かな場所にあるため野生動物がやってくるそうです。 タヌキやウサギ、ときにはカモシカも訪れるそう!🐰̪🦌 とても愛らしいですが、野菜をかじってしまったり苗を倒してしまったりするようです。 とくにトウモロコシは鳥たちにも襲われてしまいます。 今回は動物たちから野菜を守るために、ネットを張ることとなりました。 まずはサトイモ畑にある支柱を、トウモロコシ畑に移動しました。 サトイモはかなり大きくなっているため動物たちに襲われることは無いそうです。 そしてトウモロコシ畑に移動し、ネットを張るために先ほどの支柱を畝の周りに立てていきます。 指導員の方からお手本をいただき、なるべく支柱が真っ直ぐに並ぶように立てました。 続いてネットの準備です。 農業用のネットは幅が広くて長いため、伸ばすのに一苦労でした。 さらに支柱にネットを上からかけて、麻ひもで縛ります。 参加者もお手本を見ながら挑戦していました。 みんなで協力して、ネットを張ることができました。 その後はオクラの手入れを行いました。 一見すると手入れが行き届いているように見えますが、茎や葉がどんどん伸びていました。 参加者も早速チャレンジ! ハサミの切れ味がとても良く、作業もとてもスムーズにできました。 手入れをした後のオクラを見ると、下の方がすっきりしています。 最後に道具を片付けて、今回の農業ジョブトレは終了となりました。 とても暑い中大変お疲れさまでした。 次回も楽しみです。
明日(8/5)村上常設サテライト開所について
8/3に発生した豪雨の影響により、荒川、神林、朝日、山北地区で冠水等の災害が発生している状況です。被害にあわれた皆様には、心よりお見舞いを申し上げます。
村上常設サテライトも皆様よりご心配をいただいておりますが、幸いにも被害がありませんでした。
しかしながら、被害の状況を踏まえ一部の業務をお休みさせていただきます。
・村上常設サテライトは、通常通り開所いたします。
・8/5の朝活はお休みいたします。
皆様には、ご不便をおかけしますが、ご理解いただきますようお願い申し上げます。
村上常設サテライトスタッフ一同
【豪雨による本日8/4の村上サテライト臨時休所のお知らせ】
昨日の豪雨により、荒川、神林、朝日、山北地区で冠水等の災害が発生している状況です。
村上常設サテライトは、幸いにも被害がありませんでしたが、利用者、スタッフの身の安全を優先に考え、本日8/4は臨時休所とさせていただきます。
尚、明日8/5は現時点では通常通り開所する予定です。
変更が生じた場合はこちらのライン、下越地域若者サポートステーションホームページにてお知らせいたします。