11/30朝活『コミュニケーション』

こんにちは!!少しアップが遅くなりましたが😅

11月30日の朝活『コミュニケーション』の報告です😊

この日の講師インストラクターは、ウェルネスむらかみの木村さん、キュートで元気な女性インストラクターです👏

 

体育館は寒くて、コートやジャケットを着たままラジオ体操でウォーミングアップをしました。ラジオ体操を真剣にしっかりやると、体もあったまります。

 

寒がっている参加者に向かって「絶対に暑くなって汗が出るトレーニングをこれかやります!」宣言。

みなさん苦笑いでしたが、どんどん進みます。

 

そのトレーニングは「リズムジャンプ」!

 

名前の通り、ビートの効いたリズムに合わせていろいろなステップでライン上をジャンプします。

初めは戸惑いながらやっていましたが、リズムがつかめてくるとノリノリで、どんどん難しいステップに挑戦しました。

 

10分もやると、みなさん上着を脱いで汗を拭いていました。(10分前👆)    (10分後👇)

筋肉痛決定です!😫

 

続いては、最近じわじわとブームが来ている「モルック」をやりました。

 

室内のフロアを傷つけないように、今日はペットボトルで作った用具を使いました。

2チームに分かれて対戦。

ペットボトルを倒して、50点ピッタリを目指します。

なかなか狙ったボトルが倒れない。

チームメイトと綿密な作戦を立てても、両チームとも50点オーバーを繰り返し、

25点からやり直し((+_+))

大接戦でした。

最後は、1本狙いでうまく命中し、ぴったり50点!

 

勝ったチームはもちろん、全員が「終わって良かったぁ」と達成感でした(^-^;

集中あり、笑いありで楽しく活動できました。

 

 

 

朝活『目覚まし代わりの頭の体操に取り組んでみましょう

朝活【メンタルヘルス】『目覚まし代わりの頭の体操に取り組んでみましょう』

今回の朝活のテーマは『頭の体操』です。

一日の始まりに頭をすっきりさせておくと、一日の活動もよどみなく進みやすいと個人的に考えています。とおっしゃるこの日の担当は、新潟リハビリテーション大学の中川明仁先生。7名が受講しました。

今回取り組んでもらったのは、ストループ検査と呼ばれる認知的葛藤状況を生み出す検査です。ストループ検査では文字の意味と文字の色が異なる情報を呈示します。たとえば、赤色で書かれた「青」という文字について、色情報あるいは文字情報を答えてもらいます。

参加された方はチカチカした文字や色と一生懸命格闘されていました。さらに、葛藤状況は認知的側面のみに起こるものではなく、実生活場面でも起こるため、その葛藤状況を参加者の方に考えていただきました。

自分自身が体験された葛藤状況が具体的に挙げられていました。さらに、後半では葛藤状況に直面した時に生じるストレスへの対処についてもお話しさせていただきました。ストレスへ対処するにはさまざまな方法を自分の引き出しの中に持っておくこと、そしてそれを問題の性質に応じて柔軟に使い分けていくことの重要性を説明させていただきました。

参加者からは、「ストレッサーに対しては、コーピングの柔軟性が大事。思い込みがストレスを増大させるので、自分を冷静に分析して対処したい。」「回避、逃避のコーピングが非常に高かったけど悪いことではなく柔軟性が大事とのことで安心しました」「最近では心理・社会的ストレッサーが増えている。そのせいか回避・逃避が高い。柔軟性が大事とのことなので場面に応じて対処行動を取っていきたい。」などの感想が述べられました。

【農業ジョブトレ】12/21(火)今年最後の作業は一年間の感謝を込めて作業場の清掃を行いました。

今日は雨のち曇り。気温7度。時々激しい雨が降る中、作業場の清掃を行いました。参加者は男性1名でした。

まず、作業場の入り口にある農機具を指導員の方が手前に引き出し、掃除の準備です。

面白い機械が出てきました。モミを撒く機械とのことです。

さあ、どれを捨てるかなあ。思案中です。

指導員の方に聞いて、ごみの回収開始です。

燃える物はゴミ袋に回収します。

これは処分するのかなあ。

ようやく不用品の整理が終わったので、掃き掃除を行いました。

いろいろなものがありました。

作業場の中もきれいになりました。

今年は農業サポートセンターに大変お世話になりました。皆さん良いお年をお迎えください。

【お知らせ】五泉市福祉会館にて一般職業適性検査を12月22日に実施します

就活の可能性を広げる

五泉市福祉会館での開催のお知らせ です。

自分の得意と不得意を調べてみよう。

利用無料ですが事前予約が必要となります。(先着3名)

12月22日(水)14時~(約1時間)

五泉市福祉会館ボランティアルーム

当日は検査のみとなります。後日、フィードバック(結果説明)を行いますので、ご予約をお願いいたします。

マスク着用等の感染予防対策にご協力願います。

お申し込みは0254-28-8735(10時~17時)まで。

f9bf97aec480c96ea945bdbb1f7983a3

【農業ジョブトレ】12/14(火)昨日と打って変わって晴天の下での作業を行いました。

今日は、晴れ。気温10度。最初は寒かったのですが、作業後は汗ばむほどのお天気でした。参加者は男性2名でした。

先々週にハウスの中で大豆を干すために使ったビニールシートの跡片付けを行いました。

まずは指導員の方がシート上のごみを片付け始めました。

シートがかなり大きいため、どうやって畳むか皆で思案中です。

兎に角、四隅を4人で引っ張り始めました。

かなり大きいので苦労しています。

まずは、縦に半分に折りました。

ようやく皆さんの意思統一が図れました。更に、半分に織り込んで、扱いやすくなりました。

後は、順番に織り込んでいきます。

終了です。お疲れ様でした。

その後、畑の見回りを行いました。収穫の終わったブロッコリーです。

脇芽から、小さなブロッコリーが出ていました。

こんなに沢山取れました。指導員の方によれば、このままにしておけば来春も収穫できるとのことでした。小さいけれども食べるにはちょうど良い大きさです。

次は大根畑へ行きました。今年は長くならず、更には二股や三股のものが多かったです。

取ったものを水できれいにしました。

来週は今年最後の農作業です。天気が良ければいいなあ!

お疲れさまでした。

【農業ジョブトレ】12/7(火)冬に向けて畑の整理を始めました。

今日は、雨。気温9度。朝から小雨が降っていましたが、風がなく農作業には特に支障はありませんでした。参加者は男性1名でした。

最初に、収穫に終わった白菜畑のマルチシート剥ぎを行います。剣スコップをもっていざ出発です。

白菜の残骸の残る畝の端に剣スコップを入れてマルチシートの端を掘り起こします。

端からマルチシートを剥ぎ始めます。

土が柔らかいため、引っ張ってかなり剥ぎ取りました。

意外と簡単に剥ぎ取ることができました。サツマイモの時は、土が乾いていたことと、丈夫な蔓が邪魔をして途中で何回もマルチシートがちぎれてしまい大変な思いをしました。

しかし、2本目の畝は白菜の残骸が多く、途中でシートがちぎれてしまいました。

この畝は残骸が多いため、何度もシートが切れてしまいました。残骸を撤去しながら作業を進めました。

隣のキャベツの畝では、指導員の方が残っていたキャベツを収穫していました。

包丁を使って収穫します。慣れないと難しい作業ですね。

小さいですが形の良いキャベツです。

次に、畝に残っていた大根を抜いてみました。

小さいですが、形の良いのがありました。

取ったものを水できれいにしました。形の良いものや不揃いなものなど様々です。大根菜が美味しそうです。

冬に向かっての畑の作物の状況です。

収穫の終わったブロッコリーに小さな脇芽が出ていました。来週あたり取れそうかな。

玉ねぎの収穫は来春ですね。

来週は良い天気でありますように。

お疲れさまでした。

【セミナー情報】自分の得意と不得意を知ろう!一般職業適性検査(定員10名)2022/1月11日(火)

就職を目指す君!自分の得意と不得意を知ろう!

日時:2022年1月11日(火)

会場:ハローワーク新発田 4階会議室 定員10名 

当日は、マスクの着用をお願いします。

どんな検査かと言うと・・・

①筆記検査により潜在的な能力を測定します

②個人の得意なこと・不得意なことを数値化して見ることができます

③どのような職業に適性があるのか?適職傾向が分かります

就職活動をする中で、どんな仕事が向いているのか分からない方、

適性検査を受けてみると参考になるかもしれません!

受講料は無料で先着10名の定員です。

当日は、筆記検査を行った後、自己採点を行います。

詳しい検査結果については、後日フィードバック日時を各参加者の方と調整し、解説させていただきます。

ご利用にあたり、当日サポステへの利用申込み用紙への記入が必要となりますのでご了承ください。
 
 
 

【セミナー情報】一般職業適性検査(定員8名)1/20(木)

就職を目指す君!自分の得意と不得意を知ろう!

今回は、定員が8名となります。

実施の場合は、マスク着用で参加願います。

 「一般職業適性検査」を出張相談も行っている町のひとつ、聖籠町で月1回開催します。聖籠町立図書館にて今回は定員8名で開催します。

どんな検査かと言うと・・・

①筆記検査により潜在的な能力を測定します

②個人の得意なこと・不得意なことを数値化して見ることができます

③どのような職業に適性があるのか?適職傾向が分かります

就職活動をする中で、どんな仕事が向いているのか分からない方、

適性検査を受けてみると参考になるかもしれません!

受講料は無料で先着8名の定員です。

当日は、筆記検査を行った後、自己採点を行います。 

それでは皆様のご参加をお待ちしています。

朝活【自己発見講座】

11月5日(金)に自己発見講座が行われました。

講師はNPO法人ここスタの佐藤優子先生✨

毎月2回開催されている自己発見講座は、自分を知ることが大切、強みも弱みも「私ってこうなんだ!」とあるがままに受け入れ自己を肯定していく。自分自身を理解することがとても重要で自信を育んでいく。

そして一歩一歩前に進めていくことで就職活動が進む、そんなお手伝いが出来ればと思っています。

さて、この日のテーマは ~生活スキルお金の管理について考えよう~ 参加者は女性2名男性4名計6名でした。

まずは、先生から

⓵お金の管理はなぜ必要ですか?の問いに、

「安定した生活」「お金は無限でないから」「好きなことに使う額を確認するため」…

②生活に必要な費用にはどんなものがありますか?の問いには

「食費・電気・ガス・水道・携帯・奨学金返済・年金・健康保険…」と参加者から活発に発言がありました。

続いて、先生から月収20万円でお金の管理を二人組で考えてみましょうという内容でペアワークをしました。

グループワークが始まると、「えっそんなに掛からないよ」「全然わからない」…と和やかに話し合っていました。一番違いが出たのは、食費!

2万のペア、5万のペア、6万のペア。

一人暮らしの経験がある人がいるペアは、リードしてもらいながら進めていました。

また、家族と暮らしているので全然わからないと苦戦しているペアもあり、あらためていずれ自身で管理するときが来るんだよなと感じていたようでした。

最後の振り返りでは、

「災害など、突発のことに備えることも重要なので、計画的に使っていかなければ」

「今までボンヤリなんとなく使って来たので、削れるところは削りたい」

「目に見える形でやってみると今まで恵まれていたと気づいたと同時に危機感をもった」

「考えるきっかけができて良かった」

と感想がのべられていました。

次回も~就労継続に必要な力~シリーズが計画されています。