今回の朝活は、社会人のヘルスケア講座のご紹介です。
この講座は、ニュースポーツやストレッチで体を動かし、体感しながら健やかに生き生きと働く為の体力の維持、増進を図ることを目的とした講座です。
講座は、ウェルネスむらかみのインストラクターが来てくださいます。この日は木村さんが、担当してくださいました。
まず、初めは本気のラジオ体操✨子どもの頃は、ふざけながらやったラジオ体操ですが、しっかりキッチリと手足を伸ばすと凄くいい運動になります😊
次に サーキットトレーニング。これは、狭い場所でも効率よく有酸素運動と無酸素運動ができるトレーニング法です。
足踏み→スクワット→足踏み→腕立て→足踏み→膝けり→足踏み→パンチ→足踏み→腹筋→足踏み→レッグランジ→足踏み
これをそれぞれ30秒ずつ行います。
最後に、ポールを使ったストレッチです。このポールに体がクタ~ッとなるように寝そべります。寝た状態で、バランスを取りながら手足を動かます。
なんと、これをすることで、体の歪みがもとに戻る効果が期待できるそうです。
このように朝活 社会人のヘルスケアは、体の凝りをほぐしたり、体力の維持をご家庭でもできる方法を指導してくださいます。
この他、モルック、スポレック、ボッチャ、スリッパ卓球などニュースポーツを取り入れることもあります。
是非、楽しみながら参加してみませんか?
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵
『朝活』事業は、15歳から49歳に方々の再就職(就職)、定着に向けて役立つ
講座を多数開催しています。興味がある方は、こちらへお問い合わせください。
下越地域若者サポートステーション村上常設サテライト 0254-50-1553
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵