今日は気温0℃。朝は道路が凍結していてとても寒い日でした。なかなか雪が消えません。今日は「はくさい」の栽培について学びました。男性3名の参加がありました。
昨年は、高温と日照りで定植後にだいぶ枯れてしまったのですがそれでも大きな「はくさいが」取れました。
白菜は参加者の方で昨年、種まきから畝づくり。そして定植を経験された方がいましたので、興味深く受講していました。メモを取りながら一生懸命に学びました。
今回も、こんな感じで車座になり学びました。

まずは、播種。ペーパーポットやセルトレイに種を撒くのですが、写真はペーパーポット11号です。

このように折りたたまれていて、使用するときに専用の容器に設置して培土を入れたところに種を撒くのだそうです。ちなみに昨年はセルトレイに撒きました。

種はコーティングされているのは大きくて撒きやすいのですが高価なので、ここでは普通の種を撒きました。ちなみに写真の種はコーティングされた長ネギの種だそうです。
