村上サテライト 朝活のおススメ講座 ☆自己発見講座 その1☆

こんにちは!!村上常設サテライトです☆

今回は、☆朝活のおススメ講座☆と題しまして(*’▽’)

自己発見講座をご紹介したいと思います。

 

金曜日は毎週「自己発見講座」

講師は、NPO法人ここスタの鈴木久子氏と佐藤優子氏です。

さて、気になる内容は?というと

“意外と知らない「自分のこと」について皆と一緒に探し、自信をつけましょう”

ということを目的にして開催しています。

では、ここ最近の様子を皆様にお伝えしたいと思います☆

 

6月19日 テーマ:自己肯定感を高めよう!6つの感

①自己肯定感とは

②6つの感

③今の自分は(ワーク)

④感想

の流れで講座が行われました。

①自己肯定感とは“あなたの人生を支える軸となるエネルギーです”「自分が自分についてどう考え、どう感じているか」によって決まる、自分の価値に関する感覚であり、誰もが備え持っているものです。

…ということで、先生が用意して下さった資料を皆で順番に読みあわせ確認をしました。

②6つの感:自己肯定感は“6つの感”で構成されていること  

えーそうなんだとびっくり(゜o゜)!!

③今の自分は?ということで円グラフを使ったワークをしました。

まずは、自分自身の人生にとって大切なことを8つ書き出し、点数をグラフに書いてみる。

そして、一点上げるために具体的に何をするかを考える。

ということで皆さん、真剣に自分自身と向き合っていました。

④「自己肯定感があまり高くないので、少しでも自分を肯定できるように出来る何かを見つけていきたいです。」

「小さな目標を立ててそれを達成するのが大事だとわかってよかった。」

「また参加したいです。」

など、参加者からの感想がありました。

 

自己肯定感を高めよう!のテーマはシリーズで学びます。

ということで、Continue reading

【7月ジョブトレーニング ㏌ パルス電子(株)】体験編

7月のジョブトレは、パルス電子(株) http://www.pulse-denshi.com/  に行っています。

とても優しく、モノづくりが好きだと話して下さり、仕事が楽しいと言う気持ちを感じる工場長と社員の方に説明を受けて、早速開始いたしました。

上記のハンドルを回す機械を使った作業では、参加者の皆さんがとてもリズムよく回していたように思います。

製造業の仕事が初めての方もいましたが、きちんと説明を聞いてチャレンジしていました。

部品にテープを巻く作業もさせて頂きましたが、いとも簡単に巻いてしまう社員の作業を見た後に

意外と簡単?!なのかな?と思って取り掛かると、やってみるととても難しい!!

苦戦していた利用者もいました。

コツを教えてもらいながら、丁寧に皆さんチャレンジしていました。

【利用者の感想】

・慣れるまで難しいと思ったが、楽しかった。

・意外と細かい作業が好きだと思った。

・集中力が大切だと思った。

・会社の雰囲気がとても良いと感じた。

パルス電子の社員の皆さま、いつもありがとうございます。

今後もよろしくお願いします。

職場見学・体験 受入れ先 募集中

下越地域若者サポートステーションでは、

職場見学・体験 受入れ先 企業を募集しています。

企業に見学・体験に行く事で、視野が広がり、自信の回復につながります。

また、職業の理解も深まります。

ご説明には随時伺いますので、お気軽にお電話(添付チラシ 参照)ください。

20200717160132888

【7月ジョブトレーニング ㏌ パルス電子(株)】

村上常設サテライトです。

毎日雨マークのじめじめした日が続きますが皆さんいかがお過ごしですか?

さて、下越サポステ村上サテライトの今月の職場体験についてレポートします。

今月の訪問企業はパルス電子様  http://www.pulse-denshi.com/

変圧器の部品を作っている会社です。

当日(7月1日)はまさかの大雨。しかし心はウキウキ。楽しみな気持ちを抑えて早速中へ。

案内してくださったのは工場長。まずは会社の歴史や作っている製品についての説明を受けました。

作っている部品は新幹線の座席、歯医者さんのシート、電気自動車、自動販売機やパチスロの機械の中など日常生活に密着するものから戦車、イージス艦、ミサイルなど国家機密に関わるものまで様々です。その数なんと700種類!すごいです。

どんな風に作っているのでしょう?

主な作業工程は、①捲線(まきせん) ②組み立て ③検査 ④箱詰め・出荷

の4つ。

お話を受けて早速工場内の見学に入ります。

最初は①捲線の部門へ

皆様黙々と作業を行っています。図面に沿って作成しています。作業は細かく、細い針金を器用に扱っています。

近くでははんだ付けの作業も行っていました。400度のはんだの中に部品を入れていきます。じっくり慎重に確実に作業をしている様子が伺えます。

見学している参加者もその作業の様子にくぎ付けです。

②組み立て

こちらの部門ではコア(核)になる部分に鉄心を入れて、テープを巻いていました。巻く回数や太さなど、部品によって違うとのこと。

小さな細かい部品にくるくると器用に巻いている様子に技術の高さを感じます。

③検査

電流を流して検査をしています。見ているだけでは何をしているのかさっぱりわかりませんが説明をお聞きすることで、何となく概要を理解しました。

含侵作業

ワニス処理も見せていただきました。

ここまでの工程が終わった後、もう一度、検査や目視による最終の品質管理を経て梱包、出荷となります。

参加者からは終始質問が飛び交いました。

パルス電子さんは北海道、福島にも工場があるそうです。

製品はすべて手作業。機械化すれば他社に技術が漏れる可能性があるが、人が作っているため、他社にはまねできないそうなので、国家レベルの気密性の高い仕事も受注が可能とのことです。

昨今の新型コロナウイルスの影響もなく、事業も安定しているとのこと。

来週(7月8日)から職場体験に突入します。すでに希望者がでており、関心が高いです。

パルス電子の皆様、お忙しい中お時間を割いていただきありがとうございました。

そして今後とも引き続きよろしくお願いいたします。

【6月ジョブトレーニング ㏌(株)荒川企業】

村上常設サテライトです。

6月のジョブトレーニングは村上市にある (株)荒川企業 様 に行って、仕事の体験をしてきました。

こちらの会社は、河川工事、道路工事に必要なコンクリートブロックを製造しています。

コンクリートブロックと言っても色々ありますが、道路や、河川に行くと、荒川企業様の製造のブロックがいろんなところにあるそうですよ!

下の写真はほんの一例です。

 

さて、体験の内容ですが、製造補助をさせて頂きました。

コンクリートブロックは、型枠にコンクリートを流し込み、蒸気養生を行います。

その後、型枠から脱型し、製造の過程でどうしてもできてしまう表面の気泡を補修していく作業を行いました。

暑い中での作業でしたが、社員の方と一緒に教わりながら仕事をさせて頂き、とてもやりがいが有ったようです。

 

また、CAD(コンピュータによる設計ソフト)の体験をした利用者もいました。

CADをすることが初めてでしたが、丁寧に指導して頂きました。

覚えがよいという言葉を頂き、とても嬉しそうでした。

 

以上、職場体験の報告でした。

 

(株)荒川企業 様、ご協力ありがとうございました。

 

村上スタッフの今日のランチ

こんにちは村上常設サテライトです。

今日のブログは、珍しくスタッフのお昼ご飯です。

珍しく??っていうのも

いつもは、冷蔵庫の残り物やコンビニでお昼をすます事の多いスタッフですが、

今日は、村上商工会議所青年部の皆さんが、一日限定で旧村上地区に宅配をしてくれる

【YEG Eats!!!】で注文をしたお弁当を食べました☆

スタッフが食べたお弁当は、

焼肉ホルモン韓国料理はんぢゃんさんの牛ハラミ弁当

『お肉が柔らかくその他のおかずも最高!!』

割烹 善蔵さんの天ぷら弁当

『衣は、サクサクでついついエビのシッポまで食べちゃいました。』

更に!!

同じく割烹 善蔵さんのうなぎ弁当です。

『とにかく!!やわらかい(#^.^#)手作りの副菜も超豪華☆満足度120%堪能しました(^^♪』

これを注文したスタッフは、あまりにも美味しかったらしく、写真を取ろうとお弁当を見に行った頃には、

半分以上食べてしまっていました ( *´艸`)

コロナの影響で、村上市内の飲食店もとても大変な状況だと思いますが、

地域を大切にするこの熱意はとても素晴らしいですm(__)m

美味しい今日のランチ♪

私たちもお仕事頑張るぞ!(^^)!

企画、宅配をしてくださった

YEGの皆さん

村上商工会議所の職員さん

https://www.mu-cci.or.jp/m-yeg/
ありがとうございました~ (^O^)/

メンタルヘルス講座

村上常設サテライトです。
施設の利用が再開されて初めてのメンタルヘルス講座

今年度の村上朝活は、新たに新潟リハビリテーション大学の講師による枠を増設してスタートしました。

担当してくださったのは大学のリハビリテーション心理学専攻 助教授であり、
公認心理士、臨床心理士、キャリアコンサルタントでもある大矢先生です👏

第1回目のテーマは「折れない心の作り方」

冒頭先生が心理学の世界に入ったきっかけをお話しいただきました。
そして、心理学を学ぶメリットとは?、折れない心とは?
について資料を基にレクチャーを受けます。

折れない心とは??

しなやかな心、柔軟な心、逆境から立ち直る力、逆境に立ち向かっていく力

つまりレジリエンス(resilience)のある人という事。

ではレジリエンスのある人とはどういう人なのでしょうか?

今回の講座ではレジリエンスを高めるための4つのポイントのうちの1つ

「強い感情や衝動をコントロールできる」

に取り組むワークをしました、

ワークシートに嫌な気分になった出来事、その時浮かんだ考えや気分について
記載してみます。

そして今の感情に点数を付けます。

ある出来事が起きたとき、その考え方、捉え方は人それぞれです。
先生はその捉え方、考え方をユガミンと呼び、8つのユガミンを紹介してくれました。

参加者の皆さんはそれぞれ自分に隠れているユガミンを見つけます。

その後、ユガミンと上手に付き合うために7つの問いに答えて

考えを整理してみます。

そして、今の気分をもう一度点数にしてみます。

すると・・・

参加者全員、最初に付けた点数から改善が見られ、感情をコントロールすることが出来ていました。

この方法を学べたことは参加者にとって大いに有効な手段だったようです。

感想にも、

・自分の思考の癖を知る事ができた

・嫌な気持ちになったときに文章化にして気持ちを整理してみたい

・貴重な機会だった

との声が聞かれました。

次回の開催は6月11日(木)10:00~です。

サポステ利用者の皆さまのご参加をお待ちしています♪

桃川農園さんへ職場体験に行ってきました

村上常設サテライトです!

今年度から新たに始まった定期開催の農業体験。

5名の参加者と共に行ってきました。

行き先は村上市にある「桃川農園」さん

https://momokawanouen.com/

今回の作業は、今最盛期を迎えているブロッコリーの出荷作業

現場に到着すると、すでに朝収穫された山積みのブロッコリーがっ!!
この大量のブロッコリーを業者さんが取りに来るお昼までに袋詰めします。

早速、作業開始!
まずは余分な茎を取り除く担当。
はさみで切り落としていきます。

その後袋詰め。

途中おしゃべりをしながらもひたすら手を動かします。

袋詰めされたブロッコリーはサイズ別にコンテナに入れていきます。

仕上げは生産者と値札のシール貼り。

サイズによって値段が変わるので確認しながら間違いのないように進めます。

完成!!

どんどん作ります。最後は身長より高く積み上げたコンテナが

何列も出来上がりました!

参加者からも「楽しかった」「あまり経験できない作業ができて自分も成長できたかも」と達成感ある感想を聞けました。

参加者の「ブロッコリーにこんなに茎があるとは思いませんでした」との会話を受けて生産者の佐藤さんは、「ブロッコリーは両手を大きく広げるように茎を伸ばして光合成し、栄養を取る。みんなも両手を広げていろんな情報を取り込むといいよ。そうすると自分の将来がうんと広がるよ」とコメントしていただきました。

夏に向けてとうもろこしや枝豆の収穫も予定しているそう。ほかにも畑の芽かきなど、日々成長する農作物の作業はやることが盛りだくさん。

また来月行くのが楽しみです(^^)

桃川農園さんの野菜は県内のスーパーや都内のレストラン等に流通しているそうです。みなさん見かけたらぜひ手に取ってみてくださいね。

野菜のジェラートもいい香りでとても美味しかったです♪

桃川農園の皆様、貴重な体験をさせて下さり、ありがとうございました!

瀬波温泉 海岸清掃

暑くもなく寒くもなく、外活動にはちょうど良い気温に恵まれ、先週に続いて2回目の海岸清掃を行いました。

この時期の海岸は釣り人がぽつりぽつり。密とは無縁の環境です。例年GW近辺に地域を挙げて大規模な海岸清掃を行うのですが、今年は新型コロナウイルスの影響か、実施した様子が見られず瓶や缶などまだまだごみが多いです。

皆さん黙々と拾います。色々なごみが落ちています。

多いのはペットボトルのキャップ。

瓶や缶、プラスチックの破片などのほかに、なぜかお風呂の浴槽の蓋まで(+o+)

↓↓↓ そしてこんなものも… ↓↓↓

一体どうして海岸に???

休憩を挟みつつ1時間ほどで作業を終了。

作業を終えてミーティングをしていると…

すずめが周りを飛び交っています。ふと頭上を見上げてみると、

なんと!すずめの巣が!! すずめ、見えますか?

すずめの巣なんて初めて見ました。よく見ると4隅前部に巣がつくられています。

こんなところに住んでいたのね。

心地よい汗をかいてすがすがしい気分で作業を終えることができました。

例年夏には全国から来る大勢の海水浴客で賑わう瀬波海岸。地域の自慢の資源をこれからも大切にしたいです。