2022年8月9日(火) 気温:34℃ 天候:曇り
ここ最近はとても蒸し暑い日が続いています。
今回も熱中症に気をつけながらの作業となりました。
農作業を行う前に、剪定で使うハサミを手入れしました✂
ずっと使っていると雨風に当たり、錆が着いて滑りが悪くなります。
これからも長く使えるように、防錆・潤滑油スプレーを使って手入れをしました。
とてもスムーズに刃が動くようになりました!
これで農作業もバッチリです!!
準備が整ったところで、トウモロコシ畑に向かいネットを張る作業をしました。
指導員の方によると、自然豊かな場所にあるため野生動物がやってくるそうです。
タヌキやウサギ、ときにはカモシカも訪れるそう!🐰̪🦌
とても愛らしいですが、野菜をかじってしまったり苗を倒してしまったりするようです。
とくにトウモロコシは鳥たちにも襲われてしまいます。
今回は動物たちから野菜を守るために、ネットを張ることとなりました。
まずはサトイモ畑にある支柱を、トウモロコシ畑に移動しました。
サトイモはかなり大きくなっているため動物たちに襲われることは無いそうです。
そしてトウモロコシ畑に移動し、ネットを張るために先ほどの支柱を畝の周りに立てていきます。
指導員の方からお手本をいただき、なるべく支柱が真っ直ぐに並ぶように立てました。
続いてネットの準備です。
農業用のネットは幅が広くて長いため、伸ばすのに一苦労でした。
さらに支柱にネットを上からかけて、麻ひもで縛ります。
参加者もお手本を見ながら挑戦していました。
みんなで協力して、ネットを張ることができました。
その後はオクラの手入れを行いました。
一見すると手入れが行き届いているように見えますが、茎や葉がどんどん伸びていました。
参加者も早速チャレンジ!
ハサミの切れ味がとても良く、作業もとてもスムーズにできました。
手入れをした後のオクラを見ると、下の方がすっきりしています。
最後に道具を片付けて、今回の農業ジョブトレは終了となりました。
とても暑い中大変お疲れさまでした。
次回も楽しみです。