朝活 メンタルヘルス講座

今回は、2月9日に行った朝活メンタルヘルス講座の報告です。

講師は、新潟リハビリテーション大学の中川先生です。

この日の講座のテーマは『健康に良い行動を起こすためにはどうすればよいか行動科学の視点で考えてみよう』

でした。

まずは、『分かってもやめられないこと』について、個々で思い浮かべてみます。

夜更かし、間食、予定を先送りなど・・・・

どれもやめたくても、やめられないあるあるなのですが、やめるのはなかなか難しいものばかりです。

参加者が私は〇〇〇がやめられません、と話すと

他の参加者は「うんうん。」「わかるわかる。」と言っているかのように深く頷いていました。

次に自分のやめたいものに対しメリットとデメリットを考えていきます。

例えば 間食のメリットは空腹感が満たされるのに対し、デメリットは栄養バランスが崩れたり、太る事です。

そうです。頭でわかっている😅のは、正にコレですね。

どうやら、この現象はどちらが勝るかの戦いが自分の中で起こっているそうです。

ということで、この習慣について、どの様に取りかかれば良いかを考えていきます。

まずは、やめたい習慣を書きだした後、比較的やめれそうなものの優先順位を高くすると良いそうです。

そして、『悪い習慣のトリガー』を見つけるそうです。因みに私は、夕食前にチョコレートを食べたくなります💦更にお菓子も食べたくなります💦私のトリガーは、仕事上がりの一息なんだなぁ。と思いました。

そのトリガーを他の習慣に変えてみると良いようです。私は、夕食前はお菓子ではなく炭酸水(無糖ものが好き)なのでこれに変えてみようと思います。

また、この習慣を改善するときにもポイントがあるようで、小さな目標を達成していく、完璧を求めない、時には自分をゆるす事が大切なのだそうです。

そして、これを直すには2つのポイントがあります。それは、

自己効力感=自分に対する自信

ソーシャルスキルサポート=周囲からの助け

です。最後にこれら2つを測るチェックシートを用いて測定してみました。

悪い習慣を治すことは必要な事かもしれませんが、治す事だけを考えると、自分に厳しくなりがちです。時には、失敗も許し、周囲に頼る力がとても大切なのだと感じました。

メンタルヘルス講座は、月に2回行います。興味がある方は、

村上常設サテライトまでご連絡ください。

0254-50-1553

Posted in 未分類, 村上サテライト.