【農業ジョブトレ】7/13(火)ジャガイモの試し掘りをしました。

今日は、曇り。気温28度。今日は蒸し暑い中で、ジャガイモ畑の草取りを行い、その後試し掘りをしました。参加者は男性2名でした。

大雨の影響でジャガイモ畑の土が流され、露出した芋が緑色に変色してきました。今日は急遽畑の草取りを行い、その後試し掘りをしました。

まずは、大きく伸びた雑草を指導員の方が鎌で刈り取ります。

ジャガイモの茎を抜かないようにして、雑草を抜きます。

中腰やしゃがんでの作業は結構きついですが、皆で頑張りました。

草取りが終了したので、試しに掘ってみることにしました。

さあジャガイモの出来はどうかなあ。

オッ!すごい。

立派な出来です。まずは一安心です。梅雨が明けたら収穫時でしょうか。

他の作物の状況です。

トウモロコシが元気です。来週は害獣除けのネット張りかなあ?と指導員の方がおっしゃていました。

サツマイモ「べにはるか」も元気に育っています。

夏野菜の定番のオクラに花芽が付きました。

ネズミに地下茎を食い荒らされたサトイモは元気がありません。

まもなく梅雨明けでしょうか。これからが農作業の本番です。いい汗を流しながら、野菜とコミュニケーションをとる季節がまもなくですね。

皆さんお疲れさまでした。

【農業ジョブトレ】7/6(火)サトイモがネズミの被害にあいました。

今日は、曇り。気温25度。農業サポートセンターのあたりは雨が降りません。今日は蒸し暑い中でのネズミ対策の作業を行いました。参加者は男性3名でした。

サトイモがネズミの被害で、だいぶ枯れました。原因は畝の中にモグラが入り、そのトンネルを伝ってネズミがサトイモを食い荒らしました。 まずは、マルチシートを剥ぎます。葉っぱを傷つけないように、指導員の方が手本を示してくれます。

さあ、皆さんでシートを剥ぎ取ります。葉っぱを傷つけないように片側から剥がしていきます。

隣の畝でも作業開始です。

撤去したマルチシートを丸めて廃棄します。

次は空洞になったところを足で踏みつけて、ネズミの通り道を塞いでいきます。指導員の方の動作を見よう見まねで畝を踏みつけていきます。

すべての畝を踏みつけました。作業終了です。

地中のサトイモはネズミにやられ、葉っぱは害虫に食べられていました。おいしいのでしょうね。

次はサツマイモ畑とオクラ畑の草取りを行いました。収穫までの重要な作業です。

畑では、いたるところに動物の通過した後がありました。

予報では今晩から雨模様とのこと。作物のために雨が待ち遠しいです。

皆さんお疲れさまでした。

【セミナー情報】自分の得意と不得意を知ろう!一般職業適性検査(定員10名)2021/8/2(月)

就職を目指す君!自分の得意と不得意を知ろう!

日時:2021年8月2日(月)

会場:ハローワーク新発田 4階会議室 定員10名になりました 

当日は、マスクの着用をお願いします。

どんな検査かと言うと・・・

①筆記検査により潜在的な能力を測定します

②個人の得意なこと・不得意なことを数値化して見ることができます

③どのような職業に適性があるのか?適職傾向が分かります

就職活動をする中で、どんな仕事が向いているのか分からない方、

適性検査を受けてみると参考になるかもしれません!

受講料は無料で先着10名の定員です。

当日は、筆記検査を行った後、自己採点を行います。

詳しい検査結果については、後日フィードバック日時を各参加者の方と調整し、解説させていただきます。

ご利用にあたり、当日サポステへの利用申込み用紙への記入が必要となりますのでご了承ください。
 
 
 

【お知らせ】五泉市福祉会館にて一般職業適性検査を7月28日に実施します

就活の可能性を広げる

五泉市福祉会館での開催のお知らせ です。

お仕事探しの参考に。

利用無料ですが事前予約が必要となります。(先着3名)

7月28日(水)14時~(約1時間)

五泉市福祉会館ボランティアルーム

当日は検査のみとなります。後日、フィードバック(結果説明)を行いますので、ご予約をお願いいたします。マスク着用等の感染予防対策にご協力願います。

7d961e43c5d0c57d7158817983ebe1ba

朝活【メンタルヘルス】4月5月の活動紹介 その4

5月28日【自己表現のためのコミュニケーション“アサーティブコミュニケーション”】中川 明仁先生

チェックリスト 【あなたのコミュニケーションのスタイルは?】 から始まりました。

攻撃的 : 強がり、自分本位、支配的、あなたは~発言、上から目線、腰に手をあてる

非主張的 : 引っ込み思案、自己否定的、相手任せ、よく謝る、声が小さい

アサーション : 正直、自他尊重、自己選択で決める、気持ちを言う、私は~発言

3つのスタイルに分かれている行動特徴を自身はどれかなと見つめ、先生からアサーションの方法やコツを教えていただきました。大切な自己主張ではあるが、わがままを言うこととは違う。

違いについても教えていただきました。

具体的な場面を設定し3人一組になってロールプレイングを行いました。

3つの応答パターンをみんなで練習することで「アサーティブなコミュニケーションがとても気持ちが良い」ことをあらためて実感した時間になりました。

「まずは出来るところから取り入れたいなと思いました。」

「もっと自分の主張を上手にできるようになろうと思いました。」

「家族にも優しく、自分にも優しく在りたいです。」

等の感想がありました。

朝活『メンタルヘルス』今回は、つづけて4月と5月の講座についてのご案内でした。

興味がある方は、

村上常設サテライト  0254-50-1553

まで☆彡 お問い合わせをお待ちしています😊

朝活【メンタルヘルス】4月5月の活動紹介 その3

5月13日【折れない心の作り方】大矢 薫先生

  • 心理学を学ぶメリットって?
  • 折れない心って?
  • レジリエンスのある人って?
  • 認知モデル
  • 8つの認知の歪み

前半大矢先生から講義を聞いた後、後半、参加者自身が 【嫌な気分になった出来事】を思い出してもらいワークを行いました。

出来事があった時に浮かんだ考えは?どんな気分?それは100点満点中何点ぐらい?浮かんだ考えに隠れている認知の歪みはどれ?と順番にワークを進めました。

ワークを行った後、気分の点数は何点ぐらいかを記入してもらい発表をした。皆さん最初の点数よりも下がり「認知の歪みと上手に付き合う方法のヒント」を得たようでした。

その4へ★😊★つづく

朝活【メンタルヘルス】4月5月の活動紹介 その2

4月23日【コミュニケーションのコツ】和田剛宗先生

不和が起きやすい会話の例 家族とのやりとり

・「ちょっと起きるのが遅いんじゃない?」

・「いい加減、仕事見つけなさいよ!」

不和が起きやすい会話の例 職場でのやりとり

・「もう少し早めに書類仕上げてくれる?」

・「ちゃんとやってくれないと困るよ!」

例文から自身の会話を考えてもらうワークからスタート

その後、コミュニケーション12の落とし穴、主張の綱引き、コミュニケーションのコツ、「単純な聞き返し」と「複雑な聞き返し」等を学習した後、エクササイズを行いました。

練習の題材は、最初に考えてもらった自身の「不和が起きやすい会話」。二人組になり話し手は、自分の挙げた不和が起きやすい会話のセリフを言ってもらいます。

聞き手は、(複雑な)聞き返しをします。役割を交代し話し手聞き手をやります。苦労している様子も見えましたが、笑い声も聞こえ、真剣に取り組んでいました。

「普段、ほとんど複雑な聞き返しができていないので少しずつでも相手の言葉の意味を考えて返せるように努力したいと思います。」との感想から、コミュニケーションのコツをつかみたいという前向きな気持ちがとても嬉しかったです。

その3へ★😊★につづく

朝活【メンタルヘルス】4月5月の活動紹介 その1

今年度のメンタルヘルスは新潟リハビリテーション大学から月二回講師をお迎えし

「自分の心(気分)と身体の状態に気づきストレスに対する対処方法を学んだり、物事の捉え方を増やし、柔軟な受け止め方を習得します」

という内容で開講しています。

人気のあるセミナーで、毎回参加者はご自身と向き合い楽しみながら取り組んでいます。

これまでの講座内容をご紹介します。

4月8日【ストレスコーピングについて】西村信子先生

  • ストレッサーから疾病に至るストレス構造
  • ストレス対処法としてのストレスコーピングスタイル8種について、グループディスカッションを取り入れながら解説
  • リラクゼーション法として自律訓練法

の体験でした。

講義終了後「ちょうど、ストレスの対処法を探しているところだったので、役立ちました。」

「解りやすい講座で自分がどういったストレス対処をしていて、どうゆう事が苦手なのかが学べました」

「ストレスの対処法が8つもあることを知ることが出来良かったです。」「自立訓練法も活用していきたいと思います。」

等の感想がありました。

この日は7名もの参加者があり積極的に発言をしている姿を見て、安心して互いの意見を交換できる場になれていたのだと感じました。

その2へ ★😊★ つづく